
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この植物は非常に寒さに強いのが特徴ですが、だからと言って
霜や雪に晒されると寒さに負けて画像のようになります。
寒いからと室内に入れては駄目です。暖かい場所に入れると暖
かさに慣れてしまい、少しの寒さにも耐えれなくなります。
要は室内向きの植物ではありませんから、年間を通して屋外で
管理をします。
寒さ対策としては、雪や霜に当たらないように冬場は寒冷紗等
を被せて葉が痛まないようにする程度です。
葉がこんなになったからと言って、萎れた葉を切っては駄目で
す、切る事を切り戻しと言いますが、切り戻しが出来るのは開
花後だけです。この作業は草姿を整える事が目的ですから、葉
が萎れた程度で切り戻しをするのは間違いです。
1、気温が上昇してくれば復活をします。
2、屋外に出して寒くても十分に光線が当たる場所に置いて下
さい。寒さ対策は上記に書いた通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
花の名前教えて下さい。
-
5
花の名前を教えてください
-
6
何と言う花ですか?
-
7
アネモネがしおれる現象
-
8
*フランス語など「お花」に関...
-
9
名前を教えて下さい
-
10
水仙の花茎が倒れます
-
11
チューリップにわき芽?
-
12
桜の花を落とす鳥
-
13
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
14
飛行機に荷物としてお花を乗せ...
-
15
花束をもらったらどうすればい...
-
16
四十九日の供花の宛名は?
-
17
花の色が薄い
-
18
冬場まったく日の当たらない家。
-
19
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
20
ツルニチニチソウの花が咲かない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter