プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

①以下に私が人(自分、他人含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、こうなのでは?(●)、と思うことがあるので、その、こうなのでは?(●)に対しての○○さんのお考えをお聞きかせ下さると幸いです。

●大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?


②以下に私が人(自分、他人含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、こうなのでは?(●)、と思うことがあるので、その、こうなのでは?(●)に対しての○○さんのお考えをお聞きかせ下さると幸いです。

●人(自分、他人含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)で、大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?

①と②、どちらも最後の●内、内容は同じですが、
①は、大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?

②は、人(自分、他人含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)で、大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?
となっています。
友達に聞いたら、②は前段の文章で状況描写が書かれているから、①でいいのではないか?、と言われたのですが、私は改めてどういった状況での人の視線について気になっているのかを分かりやすくする為に、②でも良いかな?、と思うのですが、皆さんは①と②、送る場合、どちらが良いと思いますか?
また、どちらでも同じだと思いますか?

A 回答 (10件)

ご友人の言う通り①でいいと思います。


補足説明することは丁寧かもしれませんが、一方で、読み手に「読む文字数を増やさせる」とも言えます。
つまり、②のほうは、内容がすっと頭に入ってきません。必要でない言葉が入り込んでいて、いちいち理解し直さなければいけない。特にカッコを使った補足説明は必要以上に多いと、ただ読み手のリズムを崩すだけです。
よって①でよいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
①でも、しっかり、相手にどういう状況での疑問か伝わると思われますかね?

お礼日時:2021/01/11 15:11

よほど長い文脈なら別ですが、


「以下に私が人(自分、他人含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、こうなのでは?」
と冒頭、述べているので繰り返すと却って読みづらくなります。
気になるようなら、

●街中や電車内などで、大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?

のようにする方法もある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(1)でもし、前段の文章で書いた状況を見落とされるか、気にかけておられなかった場合を考えると、改めて状況説明を書いた方が確実に伝えたいことを伝えられる気がするのですが、そこはどう思われますか?

あと、(2)であっても(1)であっても、同じ意味として伝わると思われますか?

お礼日時:2021/01/11 17:56

#2です。



>(1)でもし、前段の文章で書いた状況を見落とされるか、気にかけておられなかった場合を考えると、改めて状況説明を書いた方が確実に伝えたいことを伝えられる気がするのですが、そこはどう思われますか?

この程度の短い文で、『前段の文章で書いた状況を見落とされる』ということは考えられません。
前段と言うより前文ですよね。
聞き手が、よほど上の空で聞いているなら別ですが、そういう人を想定して、極めて煩雑で読みづらい文を作る必要はない、ということです。

>あと、(2)であっても(1)であっても、同じ意味として伝わると思われますか?

同じ意味としては伝わりますが、たとえば前者は、自分のお母さんを丁寧に表現しようとして、
「これは、私の父の配偶者であり、つまり、私の母です」と言うようなもの。
いわゆる「蛇足」の部類。

そもそもですが、全体的に「微に入り細を穿つ」ような表現ですね。
丁寧なのは良いのですが、行き過ぎると、せっかくの丁寧が逆効果をもたらします。
以下は、私のおすすめ。


街中や電車内で人々は他人をどの程度意識しているものでしょうか。
大抵の人は他人を強く意識したり、わざわざ注意して見たりしていないのではないかという気がするのですが、みなさんはどう思われますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おすすめ、ちょっと考えてみます。
その上で、色々他のところでも意見を聞いたのですが、他の部分もしてきされ、逆に振り回されて自信を無くしてしまいした。

そこで改めて、書き直したのですが、

①以下に私が、人(自分含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、こうなのでは?(●)、と思うことがあるので、その、こうなのでは?(●)に対しての茂木さんのお考えをお聞きかせ下さると幸いです。

●大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?


②以下に私が人(自分含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)で、こうなのでは?(●)、と思うことがあるので、その、こうなのでは?、(●)に対しての○○さんのお考えをお聞きかせ下さると幸いです。

●大抵の人は、ほとんどの他人をずっと、またいちいち見ていないのでは?

以上の①と②、これでも見る人によっては冗長かも知れませんが、私自身書いていないことを他人の感性に任せるのは不安なため、最低限ですが、省略しました。

質問は二つです。
(1)①でも②でも、読み手の煩わしさは減ったと思われますか?

(2)①でも②でも、同じ意味として伝わると思われますか?

お礼日時:2021/01/11 20:01

(1) ①で良い


(2) ①でも私の危惧している点は問題なく伝わる
(3) ①の方が違和感なく伝わる

 理由は、最初に、私が人(自分、他人含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)で と説明しているので、短文中での同じ言葉の反復は、美しさに欠け、しつこい印象を受けるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えをありがとうございます。
①で送りたいと思っているのですが、他のところで同じ質問をしたさい、この文自体が冗長で、読み手が面倒くさがって適当な答えが来かねない、と言われました。
私として、自分が納得して、何とか譲れる場所は譲って、①のように送ろうとおもうのですが、一体この長さで、流し読みして的はずれの回答をされる方と、ちゃんと読んで回答してくれる方、どちらのほうが多いと思われますか?

逆に色々なところで意見を聞きすぎて、判断力のを妨げる逆効果になっている気もしてきてます。

お礼日時:2021/01/11 20:16

#4 補足



文自体が冗長で、読み手が面倒くさは正直あります。

もっと簡潔にしてよければ、

 一般に日頃、街中や電車等での他人への視線についてお伺いします。
 例えば、目的地以外にすれ違った人の記憶がない等、あなたの印象を自由にお聞かせください。
 
 という方法もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは認めます。
ただ、だからといって、多くの人が流し読みをするほどの長さではないと思いませんか?
もっと長いものなんていくらでもあるわけですし

お礼日時:2021/01/11 21:23

#3です。



(1)①でも②でも、読み手の煩わしさは減ったと思われますか?

②のほうが若干マシと言えばマシですが、煩わしさ自体は大差ありません。
なぜなら、そもそもですが、日本語としての構文に難がありすぎるからです。

《以下に私が、人(自分含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、こうなのでは?(●)、と思うことがある》

《以下に私が人(自分含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)で、こうなのでは?(●)、と思うことがある》

どちらにも不自然な日本語構文であり、読んだ人は ??? という第一印象を受けますよ。
そもそも、「以下に」は「(と思うことが)ある」に係っているという認識はお持ちですか?
「以下に」を受けるのであれば、せめて「(と思うことを)挙げています」ぐらいの表現は使わないとね。

こういう基礎的なことから見直さないと、細部をあれこれいじくっても不自然さは変わりません。

(2)①でも②でも、同じ意味として伝わると思われますか?

一応、伝わるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の最後にもう一度、質問失礼します。
前回の補足で送った、①と②、たしかにまだくどい部分はあるかも知れませんが、それでも、流し読みしたり、てきとうに読まれるような長さ、複雑さではないと思うのですが、さすがにそこまでの心配はいらないと思われますか?

お礼日時:2021/01/13 00:51

#6です。



>①と②、たしかにまだくどい部分はあるかも知れませんが、それでも、流し読みしたり、てきとうに読まれるような長さ、複雑さではないと思うのですが、さすがにそこまでの心配はいらないと思われますか?

心配は大いにありますね。
なぜなら、日本語としての構文に難がありすぎるからです。
つまり、語の接続の基本ができていないため、極めて読みづらい文章になっている、ということです。
長さの問題ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人(自分を含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、
大抵の人はほとんどの他人を、ずっと、またいちいち、見ていないのでは?、
と思うのですが、そのことに対しての○○さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。

と書き直しました。
私自身が残したい表現を妥協できる限りで残した表現です。(これ以上は私が納得できないです)
文章上の指摘はいらないので、上の文章なら、てきとうに読まれたり、てきとうに回答される心配はいらないと思われますか?

お礼日時:2021/01/13 18:51

#7です。



>文章上の指摘はいらないので、上の文章なら、てきとうに読まれたり、てきとうに回答される心配はいらないと思われますか?

要りますね。
なぜなら意味が正確には把握できない構文だからです。
その理由をお知りになりたければ、「文章上の指摘」をせざるを得ません。
乗りかかった舟ですから一応指摘しておきましょう。
不要なら以下はスルーすればよろしい。

【文章上の指摘】
1.
【人(自分を含めた)のいる状況(街中や電車内、その他)での、人が他の人に向ける視線について、】

a.
【人(自分を含めた)のいる状況】
「自分=人」なのですから、わざわざ「人(自分を含めた)」と注釈する意味が理解できない。
つまり、非常に煩わしく感じて読む気を失わせる可能性がある。
『人のいる状況』で十分。

b.
【人が他の人に向ける視線について】
この「について」の係る先がないため、

人が他の人に向ける視線について、~見ていないのでは?

という意味不明の誤った構文になっている。
「視線について、見ていない」という日本語はありません。

たとえば、

人が他の人に向ける視線について(考えてみたの)ですが、~

または、

人が他の人に向ける視線について。(表題として使う場合)

のように使うのが正しい。

c.
そもそもですが、
人が [ 他の人に ] 視線を向けるためには、【人(自分を含めた)のいる状況】が必須です。
この重複を解消するとスッキリできる。
つまり、「人(自分を含めた)のいる状況」の部分が不要。

d.
街中や電車内、その他での、人が他の人に向ける視線について、

2.
【大抵の人はほとんどの他人を、ずっと、またいちいち、見ていないのでは?、】

e.
大抵の人は【ほとんどの他人】を、ずっと、またいちいち、見ていないのでは?、

という構文になる。
つまり、

ある一部の他人は見ているが、ほとんどの他人はずっと、またいちいち、見ていないのでは?

という意味になります。
これは意図している内容とは異なるのではありませんか?
『ほとんど、他人を』のようにすると誤解を避けることができる。

f.
【ずっと、またいちいち、見ていないのでは?】

ここはどういう意味ですか?

・ずっと、且つ、いちいち、見ていないのでは?

という意味なら原文のままでよいです。違うなら、

・ずっと、[ あるいは、 / または、 ] いちいち、見ていないのでは?

と表現するとよいでしょう。

g.
以上を踏まえてまとめると以下のようになる。
もっと自然な表現はありますが、可能な限り原文に沿って添削してみました。
このような文章なら、てきとうに読まれたり、てきとうに回答される心配はありません。

『たとえば街中や電車内などで、人が他の人に向ける視線について考えてみました。
「大抵の人はほとんど他人を、ずっと、あるいは、いちいち、見ていないのでは?」と思うのですが、このことに対する○○さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、gの指摘ですが、ほとんどの他人を、としたのは、綺麗な人や、かっこいい人、奇抜な目を引くかっこうの人がいた場合、何度も見たりすることがあると思いますし、でもそんな目を引く人はほとんどいない為、ほとんどの他人を、としたのです。
私はあくまでも、具体的な細かい表現に気を付けたいだけです。

そしてgの指摘ですが、
最初の、~について考えてみました、ではなく、~について思うことがあります、でも良いのではないでしょうか?
個人的には、考えるというより、ぼんやりそんな気がする、という感じなので、より表現の近い「思う」を使いたいのですが。
まあ意味はそこまで変わらないと思いますが、自分の気持ちを正確に表したいのでそうしました。

できましたら、本日中に再度返信を頂けるとありがたいです。

お礼日時:2021/01/14 16:35

#8です。



>まず、gの指摘ですが、ほとんどの他人を、としたのは、綺麗な人や、かっこいい人、奇抜な目を引くかっこうの人がいた場合、何度も見たりすることがあると思いますし、でもそんな目を引く人はほとんどいない為、ほとんどの他人を、としたのです。

なるほど、わかりました。
私の勘違いでしたね。

>最初の、~について考えてみました、ではなく、~について思うことがあります、でも良いのではないでしょうか?
個人的には、考えるというより、ぼんやりそんな気がする、という感じなので、より表現の近い「思う」を使いたいのですが。

そういう意図でしたら、「思う」のほうが適していますね。
ただ、念のため全文を確認してみると、後の「思うのですが」との重複が若干気にはなります。
後を「という気がするのですが」のようにすると違和感は薄れるかもしれません。

『たとえば街中や電車内などで、人が他の人に向ける視線について思うことがあります。
「大抵の人はほとんどの他人を、ずっと、あるいは、いちいち、見ていないのでは?」という気がするのですが、このことに対する○○さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

街中や電車内、その他での、人が他の人に向ける視線について思うことがあります。
それは、「大抵の人はほとんどの他人を、ずっと、またいちいち、見ていないのでは?」ということです。
このことに対する茂木さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。

もう少し自分なりに納得の行くように考えてみたのですが、もうこれでも良いでしょうか?

お礼日時:2021/01/14 23:52

#9です。



>街中や電車内、その他での、人が他の人に向ける視線について思うことがあります。
それは、「大抵の人はほとんどの他人を、ずっと、またいちいち、見ていないのでは?」ということです。
このことに対する茂木さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。

もう少し自分なりに納得の行くように考えてみたのですが、もうこれでも良いでしょうか?

【ずっと、またいちいち、見ていないのでは?】

ここはどういう意味ですか?

・ずっと、且つ、いちいち見ていないのでは?

という意味なら原文のままでよいです。
つまり、
「いちいち、ずっと見ていないのでは?」
と同じ意味に受け止められます。

ずっと見たり、時には、いちいち見たりしていないのでは?

という意味であれば、

『ずっと、あるいは、いちいち見ていないのでは?』

または、

『ずっと、または、いちいち見ていないのでは?』

とする必要があります。
他は特に問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
もう一つだけ、すぐ御応えを頂けると幸いです。
それは、私が送った文章の最後の、このことに対する茂木さんの、という部分なのですが、この、より、「以上の」、や、「その」、の方が良いでしょうか?

また、この、がしっかり、街中や電車内での人の視線についての「大抵の人は~見ていないのでは?」を含んでいると思いますか?
また、それが読み手に伝わると思いますか?

お礼日時:2021/01/15 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!