dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本医大の2次試験について特に去年の
内容について教えていただけないでしょうか。
入学案内では小論文・面接としか書いてありませんが、
面接は去年は集団面接だったという
うわさをきいていますが、実際はどんなだったのでしょうか。

A 回答 (1件)

去年、2次試験を受けました。


去年は、午前中に、小論文(文章を読んで、幾つかの問いの中から選んで、それについて論じる形)と適性テストを受けました。
その後に面接の説明があったのですが、一昨年まではなかった集団面接をするということで、みんなちょっと動揺しました。面接は受験番号順に5人ぐらいのグループに分けられて順番に、その日の11時くらいから午後4時くらいまで、そして、その次の日まで面接試験を行うとのことでした。
面接の形式は、ある課題について論じるものでした。「まず、面接官の先生方(5人くらい)の意見があり、その後、受験生に自分なりの意見を述べさせていく。」ということが繰り返されて議論を進めていくという形で、集団面接が行われました。ちなみに、僕のグループの課題は「環境保護と開発のどちらを優先すべきか」でした。

日医は、一次に通れば二次はほとんど大丈夫な気がします。補欠の100番代でも回ってきたので・・^^。
では、がんばってください。m(ーー)m

この回答への補足

すいません。後4点をほど気になることがあります。
時間としてはどれくらいだったのでしょうか。
座り方としては生徒は円形とかU字型なのでしょうか。
それとも一列みたいなかんじでしょうか
よく集団面接の最初に自己紹介をさせるなどという話も聞いたことがありますが、自己紹介はあったのでしょうか。
実際に受けられた方の感想として活発な議論が
交わされたのでしょうか、それともしらけた感じだったのでしょうか。
お手数をかけてすみませんが、回答者の方
できましたらよろしくお願いします。
<m(__)m>

補足日時:2005/02/12 16:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
医学部志望理由とかばかりでなく、
社会問題、時事問題について対策を立てようと思います。

お礼日時:2005/02/12 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!