電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高卒無資格のものですが、社会保険労務士になりたいのですが、まずは今年の行政書士試験に受かり社会保険労務士の受験資格を手にし、それから来年の社会保険労務士を受験するという感じに、私が社会保険労務士を目指す場合はどうしても今から2年近くかかってしまいますか?それが最短でしょうか?

A 回答 (2件)

ほぼその通りかと思います。


スケジュールとしては、
1 7月~8月 行政書士試験申込
2 11月   行政書士試験
3 1月    行政書士試験合否発表
4 4月~5月 社労士試験申込
5 8月    社労士試験
6 11月   社労士試験合否発表
になるかと思います。
1から6までの期間でいえば、1年数か月でしょうが、学習期間を考えると最短で2年ですかね。

受験資格には、学歴・職歴・資格があります。
あなたがすでに社会人経験があれば、職歴による受験が認められるかもしれません。
学歴は高卒でも、社会人経験やその他の資格により大学での単位数が一定以上であれば、大学卒業とならずとも受験が認められるかもしれません。
無資格ということですが、社労士の受験資格と認められる資格には行政書士など以外にもいろいろあります。
技術士や各種技士などでも、受験資格になり得るようです。
あなたの今のスキルや経験によっては、行政書士以外の資格の方がスムーズかもしれません。

国家資格試験の中では、独学可能・通信教育で取得などとされる行政書士ではありますが、それでも国家試験であり、それ相応に難しい試験です。
試験のための学習に時間を費やしていなければ、大学法学部出身者でも合格は難しいと思います。知人の法学部出身者でも国家資格試験に合格していない人もいますからね。
    • good
    • 0

無理でしょう


短大卒か4大卒が受験資格ですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!