重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

distributorとagentの違いを教えて下さい。

私の理解では、以下の通りですが、日米で違うのでしょうか。英文の契約書でよくでてきますので、詳しく違いを教えて下さい。

●distributor:流通業者
家電に例えると、ビックカメラなどの量販店?
自己の名前で販売。販売差益が収入。
●agent:代理店
自己の名で売らない。代理店は手数料収入のみ。

A 回答 (1件)

この違いは語句だけでは誰にも分かりません。

ある会社やその会社が所属する業界用語としては慣習的に限定の
意味があります。しかし、一般人には分かりません。
agentもdistributorも製造業やサービス業の傘下にあって製造物やサービス、権利などを販売、流通させる業者のことです。distributeは何かを配分する意味が強いのでメーカの取引先に多く使われ(販売品を在庫として持つ)agentは代理の意味がつよいためサービスや権利の販売に多く使用する傾向はあります。

手数料収入で代理販売を行う業者はcommission agent
と呼ばれ支払いや在庫の行為がなく、単に注文を取り次いだり、顧客を紹介するだけです。

一国を代表してあるブランドの販売代理権を獲得した場合は、exclusive distributorとかsole agentと呼ばれ、テリトリーがメーカによって保証されます。変わりにdistributorやagentは目標販売金額(数量)を達成し、その市場においてメーカの権利や評判を守ることが
義務付けられます(一般論)Exclusive Distributorが
商品を仕入れ、地方の販売店(local distributors)に
卸すか自前の販売店網で販売するかは会社によって違います。

どちらの名前を使うにせよ、契約書で用語の規定、責任、権利などが明確にされます。契約書を見なければどういう意味でagent, distributorと称しているかはわかりません。語学的な意味は辞典にあるとおりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!