
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
医療の制度的格差も勿論問題ですが、やはり収入の格差のほうがはるかに深刻だと思います。
特に極端な貧困です。世界では貧困者の数が減っているということですが、日本では逆に増えているということが言われています。コロナ明けにはどうなっていることかとは、誰もが思うことでしょう。
その貧困の根源的原因の一つが私は人間の尊厳性の格差であると思います。
貧困は政治の問題であると叫んだ大統領がいましたね。極端に言えば、教育もない汚らしい貧乏人なんて価値がなく、利用するものなのだという人間観が問題であるということなのでしょう。
日本でも、大企業中心の政治であり、産業改革がなされなかったために経済成長が止まり、一人当たりのGDPは韓国・イタリアあたりに抜かれています。
これは、学歴の高いいわゆるエリート層が尊いという人間の尊厳観の格差の
現れであると思います。
ハルさんの意見に近いですね。
なるほど。
「一番格差があってはならないのは収入だ」って事ですね。
共産主義者が理念として採用し、(貧富の格差の原因となっていた)土地を地主から収奪し、国有財産としたにも拘らず、今や最も格差が大きな社会になっていると言う現実がありますね。
未だインプリに成功した例はないけれども、理念として、収入格差を無くせば高額医療を受けられる人がいなくなり、医療格差も無くなってゆくと考えられますね。
貴重なご意見有難うございました。
No.53
- 回答日時:
no52ですが、
「あってはならないもの」
ありました。
と同時に
「格差があってはならないもの」
はまだ思いつきません。
ご報告。
だって回答したい意欲があるから。
No.50
- 回答日時:
私が何かを踏んでいるらしいのは分かりました。
別質問への回答もありがとうございました。
>一番格差があってはならないものはなんだと思いますか?
突き詰めるとその答えは「全部」になるのでは?
あるいは宇宙の初期値とか。
暗黙の前提を好意的に推定してもう少し言うと、
個体自体にバラツキがあるからそもそも格差を定義するのが難しいし、
観測者主観はどうするの、とか。
もっと条件を狭めると、
・・・・考え続けると現実と乖離した仮定の世界の話になりそうで、抽象的すぎて現実的に意味をなさないものになりませんかね?
・・・そうじゃないって?
哲学科の作文として評点を貰える回答を書く必要がありますかね。
No.49
- 回答日時:
・人に絡むのをやめる
・それは属人的ではないから
・ここは質問者の“姿勢”に対してどうこういう場、ではない
これをまとめたうえで書くと、
はやりここはスープだと思います。
スープ自体がわからずスープを使うのはおかしいと思います。
分からないものを使うのだから怪しげなものができるだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「空」とは何だ?
哲学
-
時間って( ̄~ ̄;)なんだろね? 時間や月日の計測方法って 古代から、いろいろと変化してきたんですけ
哲学
-
「裏表のない人間になりなさい」と言われたが 職場でボコボコにやられて?
哲学
-
4
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目に見えない哲学の時間です 質問はずばり!( ・`ω・´)シャキーン
哲学
-
5
現代社会の世捨て人にでも成るか?
哲学
-
6
人間は存在することに意義がある
哲学
-
7
目的論
哲学
-
8
論理構造、
哲学
-
9
人間は実に狂っている。
哲学
-
10
目に見えないものを哲学するシリーズ (  ̄▽ ̄)にっこり 哲学とは、真理を追及なんてな話がありますが
哲学
-
11
他人に対する基本的な接し方
哲学
-
12
こころとは何か?
哲学
-
13
ハル氏
哲学
-
14
持論の存在性思想、存在主義 何処が間違ってるのか教えて下さい?
哲学
-
15
人間って?何
哲学
-
16
宗教の定義
宗教学
-
17
神とは何か?・・・ミーハーのわたしには 同じひとつの普遍神しかみとめられない
哲学
-
18
生きることを否定してみてください。
哲学
-
19
空間って何だろう?
哲学
-
20
何で軍事のことを考えるのでしょうねえ?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
『身近な哲学』という題で
-
5
「実定性」の意味
-
6
「構制」とは何ですか?
-
7
哲学の研究法が分からない。
-
8
大物になる人は変わった人が多...
-
9
哲学のレポートってどう書けば...
-
10
哲学のレポートの引用の量について
-
11
唯名論
-
12
ソフィーの世界 ビャルクリ
-
13
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
14
「私」と「この私」
-
15
亡くなったお父さんと会話しま...
-
16
般若心経
-
17
写経の願文
-
18
哲学と文学の違いを教えていた...
-
19
何故、運の強い人、弱い人がい...
-
20
悔しくて怒りが収まらない時、...
おすすめ情報
別の方へのメッセージを返してしまいました。
「貧乏人が死ぬ様な時には、財閥の子息も同様に死ぬ」と言う医療制度というのは、例えばどの様な医療ですか?
先端医療は禁止する、アーミッシュの社会みたいにすれば格差がなくなると言う事ですかね、、、、。