プロが教えるわが家の防犯対策術!

調和振動をしている粒子の質量m = 1.0×10–30 [kg]、力定数K = 1.0 [N/m]のとき、零点振動をしているとき、
どの程度の大きさの振幅を持つと考えられるか、その目安になる座標の標準偏差を求めよ。
また、零点運動の目安になる運動量の標準偏差を求めよ。

この問題が分かりません
途中式とか回答とか含めて教えて下さい

A 回答 (3件)

零点エネルギーだけ量子力学から借りてきて


後は普通の古典的調和振動子でよいのでは?

零点振動エネルギーは (1/2)hbω (hb: ディラック定数、ω:角振動周波数)

ω=√(K/m) (古典的な調和振動子の角周波数)

変位の振幅をAとすると

調和振動エネルギー=(1/2)mω^2A^2

これが(1/2)hbωと等しいとするとAが求まるので
Aを使って

運動量の振幅は mωA
標準偏差はこの実効値なので

mωA/√(2)

を計算すればおしまい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mωA/√(2)

(2)ってなんですか? かっこ2 です。
ただの2なのかそれとも(2)式 なのか
(2)式はそもそもないですし、

お礼日時:2021/01/25 11:26

>(2)ってなんですか?


√は関数だから付けてるだけ。
√(k/m)とかと同じ。
√は本来数式に被せてつかうものだけど
ここは数式サポートされてないからね
    • good
    • 0

古典的なバネの場合、全エネルギーがEの調和振動子の座標の標準偏差(または振幅)、運動量の標準偏差(または振幅)はどのように計算できると思いますか?



量子論で調和振動子のエネルギー準位、特に基底状態のエネルギー0(零点エネルギー)はどのように与えられますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、この問題解けるんですか?
こっちもいろいろ調べたうえで分からんのでここ使ってるんです
質問に質問で返さんで下さいな
あと、途中式やらひっくるめて「詳しく」言ってますやろ
できんのでしたら回答せんで

お礼日時:2021/01/17 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!