dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳です、精神疾患治したいけど、悩みを言うのが苦手です。だから家族に言えないし家族だからなんでも言えるとか思ってる人が教えてgooにいますが、そうでも無いんです。だからこの病気を自分で治して幸せになりたいです。どうしたらいいですか?

A 回答 (2件)

できるだけ 感謝の気持ちを持つように心がけると良い方向へ向かうのかもしれません。


精神の病気も、肉体の病気も その根本原因は生命エネルギーが弱ることにあります
で、生命エネルギーが弱る原因のひとつは、マイナスの感情を不必要に長い時間持ち続けることです
(ですから、たとえば怒りっぽい人が怒こる事をちょっと控えただけで随分病状が良くなったなんていう話は結構聞きます
反対に 怒りすぎて 脳の血管がぷつんといった なんていう話も聞きます)
ただ、マイナスの感情を持たないように マイナス禁止といわれても
禁止を貫くのは人間にとっては大変なことです
それよりは プラスを持とう というように切り替えて
結果的にマイナスの上書きができればそれでよいのです
そのための第一歩が感謝です
感謝しているときは心はプラスであり、場合によっては恵に対する感謝から喜びの心持も生まれてくるかもしれません
そうなれば、マイナスは引っ込んでしまい 生命力を弱らせる要素がなくなるのです
で、具体的には食事1つするにしても 深く考えてみることです
世界には 北朝鮮やアフリカなど 食べるものに困っている人がたくさんいます
けれども、(どういうわけか)自分には毎日食べるものが与えられる
食事が無くて困っている人からすればとてもうらやましい状況にいられる
自分は恵まれている 感謝
というように考えるのです
食事に限ったことではありません
いろいろな物事に1つ1つに対して、感謝に値するべきことが存在しているはずですからそれに気が付くよう努力するのです
だとすれば、自分が病を得たことにも感謝できるはずです
まず 病はあっても命は失わずに済んでいる 感謝!
また、病によって、心の持ち方の重要性を教わった
と思えば、健康だが、しょっちゅう怒ったり心配したり悲観したりして
ちっともいい気分を味わえない そんな人よりも随分恵まれている
もし神が存在するなら、神は自分に感謝という良習慣を身につ受けさせる機会を病という形で与えてくださった
神は自分を向上させようとしてくれている
という感謝の念が生まれてきても、それは間違いではないはずです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/27 14:39

近い人間にだからこそ、言えない悩みだってあります。



また、言った事で楽になる悩みもあります。日記等に書き出す事で楽になる悩みもあります。

悩みはそれぞれにあった対処をしていけばいい。

悩みと疾患は別。なので、疾患を治すのは医師に状態を伝えるしかない。これは悩みを話すと言うよりも、こんな風に感じてしまう傾向があるとか、こんな風になってしまうという自身を見てもらう為の必要なもの。うまく話せないのならば日記をそのまま見せるのもあり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/27 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!