プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本場・中国でチャーハン食べたことある人はいますか?
ラーメン屋とか冷凍食品とかの日本風チャーハンとどう違いますか?

A 回答 (8件)

お礼ありがとうございます



>中国ではチャーハンはそれほど料理として重視されていなかった
>ということでしょうか?

いえ、日本と外食の様式って違うです。
日本はカレーやチャーハンなど単品で頼みますが
中国では違います。
上海など観光などでは観光客が来る店ではチャーハンが
中国の代名詞になってしまい観光客向けにだされています。

自分も仕事で行っていたので、家庭のチャーハンは経験してません。
上海でもローカルのラーメン屋さんみたのですが
そこでは日本のようにチャーハンは売っていません。
    • good
    • 0

チャーハンだけを食べるという食事の仕方はなしです。

いろんな料理の中にチャーハンもあるという感じ。食べる量も、せいぜいスプーンに3~5杯くらいです。正直言って、あまり美味しくはないです。

もちろん、中国の中華料理といっても、北京・広東では全く味が異なります。

もっとも、場末の貧しい地域の市場にでも行けば、チャーハンだけの一品の食べ方もあるかもしれないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北の北京と南の広東というか広州では随分料理が違うでしょうね。もちろん上海でも四川でも。中国5大料理とか言いますものね。

お礼日時:2021/01/27 13:22

上海、紹興に仕事でいました。



社食の食堂ではチャーハンはありませんでした。
全て白米でです。
社食の白米は日本の定食と比べるまずかったです。
コーラで流し込んだこともあります。

チャーハンは会食などでは出た記憶がありますが
自分のいたとこではあまり、出たことがなかったです。

日本ではぱらぱら感を重視してますが、単品で頼のめば
そうなのかもしれませんが、会食などででてくるのは
そんなパラパラしてませんでした。
それと卵などシンプルの記憶があります。

日本風のチェーン店、日式ラーメン店では日本風の
チャーハンがいただけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり、中国ではチャーハンはそれほど料理として重視されていなかったということでしょうか?
だとしたら、ラーメンと同様そのうち日式チャーハンが、世界とは言わないまでも、アジア全域で受け入れられる日が来るかもしれませんね。

お礼日時:2021/01/27 13:19

香港や上海で食べたことあるんですけど、それが本場のものかどうかはわかりません。


というのも、現地の方との夕食で英語メニューもあるような中華レストランだったので本当にローカルの方が食べるような味ではない可能性があるからです。
ただ、日本と圧倒的に違うのは具材が少ないことと、とてもあっさりしていたことです。具材は卵とエビとあと何か緑のものが入っていたような(はっきり覚えてなくてすみません)。
あっさりしているのは現地の人曰く味付けが基本塩だけで、日本のように醤油などは使わないから。味の濃いおかずの付け合わせで食べてもあきないような味付けなんだろうなと思ったことは覚えています。
ご飯がパラパラと感じるのは、日本のような短粒種ではなくLong Grain Rice(ロング・グレイン・ライス)と言われる長粒種を使っているからだと思います。粘り気が少ないので箸で食べるよりレンゲやスプーンで食べるのに向いています。
中国だけでなく世界の主流のお米は長粒種です。メキシコ料理やスペイン料理など広く使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、パエリアは美味しいですね。
日本のチャーハンも、パエリアに並んで世界で食べられるようになる可能性はあると思いますか?

お礼日時:2021/01/27 13:02

中国で5RMBや10RMBで食べられるようなお店で白ご飯を食べれば



信仰だとか
別格だとか
そういうのとは違うなぁと実感して貰えるけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界で「日本のご飯」を広められる可能性はあるとおもいますか?

お礼日時:2021/01/27 13:01

>もちろん日本人にとって日本の米は別格というかほぼ信仰的なものになっていて、外国においては食品のひとつである米との扱いは別物だろうと思います。



そうなんすよ。
だもんで米がうまくないから白米だけ食べる諸外国って極めて少なく、中国人も炒飯だけくったりしないのです。天津飯みたいななにかをぶっかけて食う。
炒飯自体あまり本場中華料理ではなく、イギリス領だった香港や中華系アメリカ人の食べ物で、私も中国本土で炒飯を食べた記憶がない。

唯一記憶にあるのが、ウイグルに行ったときに食べたポロウ。シルクロードを伝わってヨーロッパのピラフの語源でありインドのビリヤニも語源は一緒。
ポロウは焼き飯といわれますけど、生米を食材と一緒に炒めてから湯を差して炊き上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふうむ。そうだとするならば、チャーハンもまた、中華由来の、日本で花咲いた料理としてラーメンと同様「日本式チャーハン」として世界にはばたく料理に進化させられる可能性はありますか?

お礼日時:2021/01/27 13:00

中国の米は国産と違って、パラパラとしています。

もちもち感はありません。なので、チャーハンに向いているのです。北京料理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはよく聞きますね。ジャポニカ米ではない、インディカ米でしたっけ?

味付けはどのように日本と違いますか?

お礼日時:2021/01/27 08:45

ふと考えたら、中国でチャーハンらしきモノ食べてない・・・・



ローカルの食堂などで時々食事していたが
大抵は炒麺的なモノばかり食べていた
やっぱり日本食のお店であればそれなりのお米が食べられるけど

ローカルな店では糠臭いご飯が出てくるイメージで
無意識のうちに避けていたのかも・・・・

やはり最大の問題は、美味しいご飯で無ければチャーハンなどご飯系の
メニューも期待出来ないと言うことでは無いだろうか?

日本人がよく行くお店で食べるご飯は、日本国内と大差ないから
それを【本場のチャーハン】と呼べるのか・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メニューとしては中国でもチャーハンは普遍的なのでしょうか?

糠臭い、とおっしゃいますが、私は国外で米を食べたことがありません。

もちろん日本人にとって日本の米は別格というかほぼ信仰的なものになっていて、外国においては食品のひとつである米との扱いは別物だろうと思います。それを「日本の米はうまい」と日本人がいうのはちょっと違うのではないかと思う次第です。

お礼日時:2021/01/27 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!