dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、寝ると必ず夢を見ますしかも悪夢が多い、起きるとぐったりしている特に悪夢、これなんかの暗示かな。
つまんねぇ質問に回答してくれる人いないかな?結構真面目なんだけど。

A 回答 (9件)

>これなんかの暗示かな。



夢自体には何の意味もなく、したがって何も暗示しません。
夢に何かの意味がある(=夢占いとか夢のお告げとか)と考えたのは、科学が未発達な大昔の人達です。

今では、夢は睡眠中に行われる脳の記憶層のデフラグであり、出てくるデータに脈絡はない。
眠りが浅い時に、脳が解釈(こじつけ)できる断片だけが記憶に残す。
目が覚める頃、脳はそれらの断片をかき集め、一応理解できそうなストーリーにする。
それが「こんな夢を見た」という記憶になる。

現代の脳科学はこのように夢の仕組みを分析しています。

しかし、夢の仕組みは分かっても、悪夢に悩まされ疲れが取れないということの解消にはなりません。

まず、夢自体は何も示さないことをしっかと頭に入れて、夢を悩まないことです。

起きている時、特に寝る前に神経を疲労させないこと。
眠りの質が落ちて、疲労回復できなくなります。
その結果夢を覚えていることが増えます。

具体的には「明るい光」を見ないこと。
スマホやPCの画面は「明るい光」です。
寝る前に室内灯を見つめ続ける人はいません。
寝る前、少なくとも1時間はスマホをいじるのはやめましょう。

あと念のため、ですが、「夢は五臓六腑(脳や内臓)の疲れ」と昔の人は言いました。
体の何処かに不調があると夢を見易くなるということです。

健康診断を受けるとか、健康的な食生活、運動、生活習慣を心掛けて質の良い睡眠がとれるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/12 10:27

じゃ、真面目に答えよう。

夢見るってのは、眠りが浅い証拠。それに、悪夢ってのは、体温が下がってる時に良く見るらしい。なので、半身浴をし、なおかつ体温を十分上げて寝ることをしてみよう。暗示の夢なら、まさに黙示録(黙って示す)的にピンポイントでこれからの出来事が見える。そこに恐怖感はない。恐怖感などがわく夢なら、ただの悪夢。意味はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/12 10:27

夢はいつでも見ている。


起きたときに、覚えているか覚えていないかなだけ。

ぐったりしている場合は、眠りが浅い。
なので悪夢の時は目覚めやすい。
なので覚えているだけ。

それだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね、夢の内容は大体覚えてます、特に悪夢の時は飛び起きる感じ「夢で助かった」って感じ。
最近、熟睡感が無いな、頭壊れていくのかな?

お礼日時:2021/02/12 10:10

眠りが浅いと夢を見ますね。

眠活をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠りが浅いのは実感してます、十分寝ていても眠気を感じるから。

お礼日時:2021/02/12 10:02

真面目に書いてみる


睡眠には、深いノンレム睡眠と浅いレム睡眠がある

夢を見るのはレム睡眠だと言われている <-ノンレム期も夢を見ているのでは?という研究もある

『起きるとぐったりしている』
これは夢を見ているからというよりも
ノンレム睡眠の深い眠りが少なくて、結果脳の休息が充分でなく
疲れが残っているように感じる
と言うことでは無いだろうか?

とりあえず睡眠に関する全般的なお話がここにある
https://www.e-kango.net/selfcare/aroma/sleep/bac …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトありがとうございます、なんか全部該当するような・・。

お礼日時:2021/02/12 09:57

スマホのしすぎで 脳が疲れているんですよ


私は寝るときに楽しい映像を頭に浮かべて
続き希望
と言って寝ます
脳が記憶を整理するとき 身近にあった出来事をつなぎ合わせるらしいです
こんな悪い夢見たなぁ
と思い出すとそれの繰り返しになります
夢には何の意味もない
と脳科学で証明されています
思い出すたびに自分の理解できるストーリーに
変えて行き確信しています
布団干していますか
一晩に2リットルの汗かいています
寝苦しくて寝返り打っていませんか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
当分、枕元にはスマホ置かないようにします。

お礼日時:2021/02/12 09:44

すいませんふざけてましたw正式に夢を見る理由は諸説ありますが、人間は普段の生活で起きた出来事や脳に蓄積したあらゆる情報を整理するために夢を見ると言われています。

脳内に溜まった過去の記憶や直近の記憶が結びつき、それらが睡眠時に処理され、ストーリーとなって映像化したものが「夢」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
「脳内に溜まった過去の記憶」これフォーマットする方法があったら教えて下さい。

お礼日時:2021/02/12 09:44

とにかく、いい夢見なさい

    • good
    • 1

がんばれ!!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なにを頑張るんですか?

お礼日時:2021/02/12 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!