dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
来週、住宅ローン控除の申告をしようと思い、色々準備をしています。
国税庁などのHPで色々調べてきましたが、住宅取得資金の贈与税で問題があります。
確かに、住宅取得のために一部親から援助を受けたのですが、証拠がありません。
まず、過去5年間の「賃貸住宅に居住していた人は賃貸契約書の写し」がありません。新居に越したときに捨ててしまいました。過去5年間は計3箇所の賃貸住宅であり、しかも5年前は別の県です。
あと、親からの援助金は銀行振り込みですが、通帳がいっぱいになったためこれもまた捨ててしまいました。
勉強不足といえばそれまでですが、他に手段はないのでしょうか。書類が揃わない場合申請できないのであれば、今後どのような状態になるのでしょうか。
色々と教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

先日、私も確定申告及び贈与税の申告を済ませて参りました。

住宅購入にあたり親から贈与を受けました。提出する書類には預貯金の贈与について親の預貯金の所在地(つまり銀行などの所在地)を書く欄はありましたが通帳そのものは提出しませんからはたして必要なのか?と思いました。税務署に行くと職員が丁寧に説明してくれると思うので一度ダメ元で足をはこんでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私もこの回答を待たずに行ってきました。
住宅取得のための贈与税について、上記は暦年課税であり、相続時精算課税を選択すると必要ないということが分かりました。そのための添付書類を集めてなんとか申請できました。naomi15さんの言われるとおり職員にいろいろ聞いてみることが大切ですね。

お礼日時:2005/02/24 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!