電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関関同立,産近甲龍はFランですよね

A 回答 (8件)

それがFランと言うなら東大や京大もFランと言う事になってしまうでしょう。

    • good
    • 0

世界的に見れば


国立東京大学も余裕でFランなので、
当然そうでしょうね。
    • good
    • 0

ちなみにセンター利用は考慮しません。

センター利用は国公立では後期日程にあたるので、私立センター利用を抜き出して入試難易度を議論するのは不適切です。

(関関同立1)

同志社(理工ー電子工個別)
偏差値57.5(数学1A2B3、理科1科目、英語)

明治(理工ー電気電子個別)
偏差値57.5(数学1A2B3、理科1科目、英語)

千葉大(理学ー数学・情報数理)
偏差値60(数学1A2B3、理科1科目、英語)

同志社や明治クラスならFランではないです。というより河合で偏差値50を超えているところをFラン扱いするのはバカですのでほっといた方がいいです。

ただし同じ科目で比較できるところで見ると千葉大より簡単です。それこそ関西では神戸大すら理系は地方旧帝より明らかに簡単です。関西は理系はあまり人気がないのかもしれませんね。

(関関同立2)

同志社(法学部ー政治個別)
偏差値60(国語、英語、社会or数学1科目)

明治(法ー法律学部別)
偏差値60(国語、英語、社会1科目)

京都府立大学(文ー歴史)
偏差値62.5(国語、英語、社会1科目)

これを見る限り、京都府立という微妙な国公立よりも難易度は下です。私立をやたら下げる人もいれば、その反動でやたら持ち上げる人もいますが、大体は難易度はこのような感じです。Fランでは決してありません。

https://univ-online.com/article/career/14189/

ただし、この難易度から考えれば同志社は就職力はかなりあるとは思います。

横浜国立:32.2%
同志社:30.7%
関西学院:25.6%
小樽商科:25.0%
立命館:22.6%
関西:19.4%

ただし、立命館と関西は大阪圏という大都市圏にありながらこの数字です。地方のローカル国公立の小樽商科に負けているというのは少しマズいでしょう。
    • good
    • 0

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

(産近甲龍1)

近畿大学(工学部ーロボティクス前A)
偏差値45(数学1A2B3、理科1科目、英語)

東北学院大学(工学部)
偏差値45(数学1A2B3、理科1科目、英語)

産近甲龍は地方のトップ私立と同程度の難易度でしょうね。決してFランではないけど、関西に住んでいる人ならいいけど、他所から入ってまで通うところではないです。

(産近甲龍2)

近畿大学(文芸学部ー英語英米文前A)
偏差値52.5(国語(漢文除く)、英語、社会or数学1科目)

北海学園大学(人文ー英米文化)
偏差値52.5(国語(漢文除く)、英語、社会1科目)

文系も地方のトップ私立と同程度です。地方私立の入試難易度は地方国公立より下なので、国公立に入れない人が近畿大に入るのでしょう。正直、産近甲龍に行くなら一浪して国公立に入りたいです。

産近甲龍の中でも一つ抜けている近畿大学でこれなので、他となると少し微妙です。悪くはないのですがね。回答が長くなるので、ここで一旦止めます。
    • good
    • 0

何がFランかについては、関々学々の議論がありますね。

    • good
    • 0

関関同立はFらんじゃないでしょう。

    • good
    • 0

それが事実ならば、日本の私学は慶應、早稲田、上智以外はすべてFランになりますね。

    • good
    • 1

定義からすると入学選考試験の判定基準となる偏差値がついていますから、Fランではありません。


SNSのノリの話題では立場によります。
ひどい人は、世界ランキングを物差しにしてノリの話題にする人もいますから、日本の大学のほとんどの学部学科はFランになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!