dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自律神経失調症に散歩は有効ですか?
ストレッチや適度な運動とよく言われますが、運動大嫌いです‥
大嫌いな人が運動しても効果があるとは思えないのですが>.<
なので、簡単な散歩から始めようと思ってます。
家でゴロゴロ携帯触ったりドラマ見るのが好きな28才です。
毎日どうしたらいいのかわからず悩んでます

A 回答 (5件)

だから、自律神経失調症になるんですよ。


魔のスパイラル ですね。
それを打破するには、運動しか 有りませんよ。
    • good
    • 0

有効でしょうね。

自律神経を整えるには、呼吸と陽光が大事です。散歩すると、部屋でゴロゴロしている時よりちゃんと呼吸しますし、陽光を浴びます。
https://doctorsfile.jp/h/37570/mt/1/#qa05

あと、自律神経の乱れには、体内時計の乱れや眼精疲労も大きく影響していると僕は考えます。なので、自律神経失調症を改善するには、体内時計を整え、眼に負担をかけないことも重要です。

体内時計を整えるには、前述のように、散歩するのがいいです。特に、朝食前に行なうのがいいです。空腹状態で体に軽い負荷をかけることで、ミトコンドリアが活性化します。また、陽光を浴びることで体内時計が整い、睡眠の質が向上します。

眼に負担をかけないという点では、携帯やTV等の画面を長時間見るのはやめましょう。少なくても、暗い部屋で見るのはやめましょう。ブルーライトがどうのこうのとよく言われますが、もっと悪影響があるのは、暗い部屋で明るい画面を見ることです。また、就寝前に画面を見るのは体内時計を乱すので、やめましょう。
    • good
    • 0

筋肉は交感神経を刺激します。


定期的に運動をし筋肉を動かすことで、交感神経と副交感神経の切り替えが適切に働くようになります。

ちなみに、肥満の原因も自律神経異常が原因であることがほとんどで、これを「モナリザ症候群」と言います。
    • good
    • 0

有効と思います。


これから暖かくなり花も増えていきます。
    • good
    • 0

有効だと思います。

気持ちいい朝とかに気分転換を兼ねてやられたらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!