dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安藤さんや小倉さんは、生放送で全国中継中にも係わらず、平気で一緒にやってるキャスターに嫌味言ったり、小馬鹿にするような言動をしますが、どういう神経なんですかね?

放送中にああいう事言えば、全国に流れてしまうし、自分の印象だって悪くなるのに。
何とも思わないんですかね?

それとも何か思惑があって言うんでしょうか?
どういう計算があるんでしょうか?


ああいう人達の思考回路が理解出来ると、このカテにお世話になってる人の悩みも少しは減るんではないでしょうか?

恐らく、あのような人達が原因で、我々のような者が実害を受けてる気がしてなりません。

ああいうタイプって、職場に結構いません?

A 回答 (4件)

こんにちは。

 
私も、安藤さん達をほぼ毎日テレビでみてますが、koikoku5572さんが仰っておられるように、それほどには感じませんけど?
たまに、あらあら、ちょっときついわね・・という日も
ないこともないけど。
言われた相手も、koikoku5572さんが感じておられたのと同じようには、あまり感じて無いし、気にもしてないのではないですか?
私もよく「あんな酷い事言われて辛かったでしょう・・」なんてことを言われる事がありますが、
「えっ、そんなに他人が気に掛けてくれるほど酷いことを言われたかしら?」って事もよくあります。

私は、基本的に他人の発言は悪く受け取らず、
良い方に解釈するほうです。
人は、百人百様です。
koikoku5572さんの側の見方が世の中の全てではありませんよ

>恐らく、あのような人達が原因で、我々のような者が実害を受けてる気がしてなりません。

これはまたかなりの被害妄想ですね。
どうして他人の(それもテレビでの)発言でこちらが影響を受けなければならないのですか?

koikoku5572さんの「我々のような者が・・」という言葉の中に
「自分は正しく正義で、自分と同じ価値観ではない人は
悪く、受け入れられない」という エゴというか
我が儘を感じます。
もっと、度量の広い人になってくださいね。
心が狭いと、人間としての幅も狭くなり人生がつまらなくなりますよ。
心の狭い善人にはならないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

補足させて貰うと、小倉さんの態度が気になったのは、1年ぐらい前までの、佐々木アナに対する態度だけです。

安藤さんの態度は、長島さんに対する態度だけです。

小倉さんも、安藤さんも、それ以外の人に対する態度は、あなたが指摘したように、私も気になりません。

「我々」という表現は、自分を含める表現にしないと、このカテの方に誤解される恐れがあると思ったからです。

「このカテの人が実害を受けてると思うのです。」なんて書いたら馬鹿にしてる感じがしませんか?


とりあえず、あなたも偉そうに書いてますが、あなたに「被害妄想」だの「心が狭い」だの断定表現される筋合いないですから。

気をつけて下さいね。

お礼日時:2005/02/18 03:26

 質問者の koikoku5572 さんは、とても不愉快なようですが、テレビ


局の人たちが、仲間うちでケナしあうことは、一種の“文化”なのです。
(仲よくふるまっている芸能人には、きびしい階級格差が存在します)
 
 彼らは、仲間うちで仲がよいのを自慢するとともに、視聴者に代って
共演者を「この人には、こんな弱点もあるんですよ」とカラかうのです。
 すると一部の視聴者は「なぁんだ、やっぱりそうか」と安心します。
 
 小倉智昭は、デーブ・スペクターのダジャレを「まったくくだらない」
とケナしますが、ダジャレは、くだらないほど傑作です。
 この二人は親友で、ファンであるとともに、ライバルなのです。
 
 つぎのケースは、婚約発表したカップルの記者会見より。
 彼女の手料理で「何がおいしかった?」と、問われた石井一久投手が
「ナマ野菜……」と答えたシーンに、すかさずコメントしています。
 
「ナマ野菜は、料理ではありません。ワタシが教えに行きます」
 木佐彩子の先輩局アナでもある安藤優子は、当時まだ独身でした。
「お嫁に行くんなら、もっと料理を勉強なさい!」という激励なのです。
 
 キー局のアナウンサーは、数千倍の競争を勝ちぬいています。
 優越意識はあるにしても、いつも鼻にかけているわけではありません。
 たがいに牽制しあいながら、緊迫したやりとりで火花を散らします。
 
「ワタシは19才で博士号を取ったけど、アナタは何才だった?」
 初の黒人女性閣僚ライス国務長官は、初対面の相手にも質問します。
 それでも、彼女を高慢チキだと非難する人はいないそうです。
 
 ここまで書いてみて、あまり説得力がなさそうで残念です。
 せっかくですから、もうすこしだけ補足しておきましょう。
 きわどい辛口のジョークには、それなりの思いやりがあるのです。
 
 小倉智昭は、デーブやピーコを「外人やオカマ」だからといって差別
しません。安藤優子も、後輩を「料理もできない女」と嘲っていません。
 ライスは、学位を持つ相手にかぎって質問しているのです。
 
 こういう人たちの思考回路を理解できると、質問者の憤慨もやわらぐ
のではないでしょうか? こういうエリートって、職場に居ますか?
 この人たちが原因で、どんな実害を受けたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

バラエティーのトークでの「イジリ」と混同してませんか?

小倉さんは佐々木アナを標的にして、やたらキツク絡んでました。
ちょっとでも噛んだり、ミスすれば嫌味や、必要以上の指摘。
これはネット検索すればいっぱい出てくる事実です。
ここ一年でようやく優しくなったみたいですが。

安藤さんに関しては未だに、長島さんに対して嫌味いったり、小馬鹿にするような態度を多々します。
これはいつまでたってもキャスターとして上達しない長島さんにイライラしていってるんでしょうが。

私があげた例とあなたの例は同じことでしょうか?
あなたの主張は私の指摘してることへの回答には該当しないと思いますが。

それと安藤さんはフリーのキャスターです。
局アナでもなければ、フジ出身でもありません。
昔はテレビ朝日で、CNNニュースの番組をやってました。

お礼日時:2005/02/18 03:12

こんにちは。

いつも安藤さんと小倉さんの番組は見ていますが、嫌な気持ちにはなったことはありませんでした。でも、それは自分には関わりのない人達・・という線引きができているからで、もし自分の上司や親だとしたら、相手の強さに潰されてしまうことがあるかもしれませんね。
私も精神面が弱く、かなり繊細な所がありますので、強いタイプの人達が苦手でした。
でも、もしこの世の中が私のように打たれ弱い人間ばかりだとしたら、きっと今の日本の発展は無かったと思います。やはりトップに立つ人間はある意味、強靭な精神力がないとやってはいけないと思うし、いちいち他人の気持ちを汲み取っていては、言いたいことも言えない。
私は最近、色々なタイプの人がいるから世の中が成り立っていけるんだと感じています。
強いタイプ人は、ある意味相手の気持ちを汲み取ることはできないが、発展させる力があり、
逆に繊細な人は、人の痛みがわかり、癒すことができる・・って感じでしょうか。
どんなタイプの人間も、お互いを認め合い、長所を伸ばすことができたら、世の中が平和になることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに現実はそういう関係で成り立ってると思います。
でも、その強い人達のせいで、繊細な人達が苦しんでる、という現実も見逃してはいけないと思います。

やはり、注意の仕方、言い方というものがあると思うんです。

お礼日時:2005/02/18 02:54

まあ、そういうキャラなんでしょうね。


一人に対してそういうことをやっていればイジメですが、
公平に厳しいのなら性格で済まされます。
言われたほうはショックでしょうが、個人的には、テレビで
は無難なことしか言わず、裏で新人イジメみたいなことを
やっているタレントより、ずいぶんましなような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

一人に対してやってるように見えませんか?

安藤さんだったらスポーツの長島さん。
小倉さんだったらとくだねの佐々木アナに対して。

ていうか、上記のケースに限定してこの質問たてました。
あまりに目にあまるので。

小倉さんの佐々木アナ苛めは有名で、本番中に佐々木アナがゲロ吐きそうになった話は有名です。苛め原因で。
この1年くらいで、小倉さんが優しくなったので、そうは見えないかもしれませんが。

安藤さんのは、未だにあるので、長島さんが出演してる時を見てれば、そういう場面に遭遇しますよ。

お礼日時:2005/02/18 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!