アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これからの時代、学歴(大卒」って必要だと思いますか?

学歴は素晴らしいけど、コミュニケーション下手な人材。
専門卒だけど、コミュニケーションが上手。

どちらを採用したいですか?

また、中堅以下の大学だったら専門卒や高専卒のほうが社会に出て〝欲しい人材〟となるでしょうか。

A 回答 (6件)

学歴は不要ですが、大卒の身として思うことは、


それなりに意味はあったと思います。

今の採用に必要なことは、コミュニケーションよりも情熱ですかね。
情熱が無くお決まりの事しか答えないので、
本気度が全然わからない人ばかりになった気がします。

自分の考えがある人よりも、入りたい会社に対する
情熱がある人がいいなって最近は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番の違いは、やはり給料面ですよね。。。
子沢山の我が家、全員を大学に通わせる余裕がなく。
ありがとうございます、参考にさせて頂きました。

お礼日時:2021/02/25 15:17

学歴も、コミュ能力も、


その人間の資質の一つです。
何を最優先するかは、
会社によって異なります。
学歴のみ取り上げて人材を評価する時代ではありません。
適材適所で採用して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子を持つ親として相談させて頂きました。
学費等の負担など、子供のやる気だけでは解決出来ないさまざまな壁があり悩んでました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/25 15:15

はい、学歴は必要です。



学歴を議論する時にほとんどの人が認識していないのは「学歴がない社会は階級社会になる」という点です。

つまり成人し新しく社会に参加する若者を「誰をどのポジンションに迎え入れるか?」を決めるのが階級制度になる、ということです。

学歴の場合は「成績が悪ければ肉体労働や単純作業、成績が良ければ頭脳労働」になるわけですが、学歴で決めることができない社会は「労働者の子供は労働者階級、エリート階級の子供はエリート」という階級社会にならざるを得ないわけです。

したがって「個人の自由を尊重し、誰でも為りたい職業に就ける自由」を確保するには「学歴」以外方法がないのです。

>学歴は素晴らしいけど、コミュニケーション下手な人材。
>専門卒だけど、コミュニケーションが上手。

会社としてどちらの人材も取れる余裕があるなら、前者には「非常に高度な頭脳を要求されるが、こみにゅけ―ションを必要としない仕事」を用意し、後者には「頭はあまり使わないけど、人付き合いが重要な仕事」を任せます。
 この場合、当然ながら前者のほうが給料が高くなりやすい、ということは理解できるはずです。

>また、中堅以下の大学だったら専門卒や高専卒のほうが社会に出て〝欲しい人材〟となるでしょうか。

勘違いしてはいけないのは「誰が欲しい人材なのか見極めることはほぼ不可能」ということです。もし「欲しい人材」を人事担当者が確実に見抜く方法があるなら、大卒も中卒も関係なく採用されます(ただし、必要な能力によっては大卒のみになるかもしれません)

確実に見抜く方法がない以上「大卒」のほうが優遇されるのは当然なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子を持つ親として、相談させて頂きました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/25 15:13

何か勘違いしておられませんか。

そのどちらも有能な人なら欲しい人材です。例えば,高速道路のあるトンネルとか橋を造っているのは誰でしょう。ま,発注したのは国交省とかネクストでしょうけど,請けたのは鋼メーカーとかジェネコン。工事現場に近い場所に設置される事務所の所長は旧帝大卒の人でしょうね。主任になると,大卒かもしれないし高専卒かもしれない。そして元請けの現場の技術者は高専卒や工業高校卒かもしれない。下請けはどうでしょう。孫請けはその地元の工場の人かもしれない。そこは中卒のおっちゃんが誰も真似できないような溶接技術をもっている。ここに現れる人材が一人でも欠けたら,そのトンネルや橋は完成しないんですよ。さぁ,欲しい人材は大卒者ですか?専門卒ですか?世の中,仕事は分担してやってるんです。それぞれの教育課程によって,責任を持つ場所・工程が違うわけ。それぞれがそれぞれの適した場所で,最善の努力をするからものが造られるわけ。さぁ,学歴って大事ですか? 大卒者は全員,どこの大学を卒業していても高学歴者ですよ。同じ年齢の人口の半分が大卒,残りが高卒や中卒など。その後者がいなくて社会が回りますか?社会はその後者は必要無いと思っているんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから社会へ出て行く子を持つ親として、悩んでいました。
何か勘に触られたようで、申し訳ないです。

お礼日時:2021/02/25 15:08

学歴がにより格差が生まれ、命の軽視に迄至っている。



ある人は命を落とす。

別のある人はそれを冷ややかに、目も合わせず、やり過ごす。
その事を仕方ない、当然と思う者が続出している。

格差が生まれ、命が軽視され、その命を失い、それを冷ややかな当然としてやり過ごす事を習慣とし、当然とし、黙してそれを履行する行為は何か。
人権の侵害である。
最終的に見殺す事を初期から知っていて、そのシナリオに沿い、その通り最後はそうなり、無視し見捨てる行為である。
黙して誰も触れないが、それは計画された集団犯罪である。
事が固まりつつ成ると、犯罪者達は、さっと身を引いて居なくなる。
脚を着かせない、はじめから練られた計画であることを、彼らは知っている。
それを家庭内の親が子に教えている家さえあるのだ。
    • good
    • 0

当たり前ですが、学歴があってコミュニケーション能力もある人です。



 その次に、コミュニケーション能力がある専門卒です。

 社会にでれば誰でも人間関係に直面します。

 これは、同僚だけでなく社外の人間とのコミュニケーション能力も求められ、単に知識があるだけのコミュニケーションベタな人材は、ハッキリ言ってお荷物でしかない。

 考え方がおかしい人が多いです。

私はコールセンター経験者なので、ただの電話の取り次ぎなど、馬鹿でもできると思ってますが、普通の事務で大手で働いてたときは、正社員どもは一切電話にすら出ようとしませんでした。

 そんなに我々の仕事じゃない的な発想何でしょうが、それは、一生ヒラでも良いという考えの、向上心も無い無能でしかありません。


 マイクロソフト、アップルの創業者も、1から初めて最初は全部自分でやってます。

  日本人の甘すぎるところは、
そういう向上心が無いんです。

 だから全く生産性も上がらない。

定時になってから残業代欲しさに頑張るようなクズが多い。

 定時までに残業分まで働くという発想がないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!