dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【確定申告の書き方】連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算明細書について。

いつもお世話になります。
確定申告 ローン控除の書き方について分からないので教えてくださいm(_ _)m
※私自身よく分かってないので伝わりずらいかもです。

家屋の取得対価→20.800.000円
私の持ち分→10分の3
旦那の持ち分→10分の7

…ですが、借入れた金額は25.700.000円
で、490万程多く借りてます。

土地も同じ持ち分で 50万多く借りているので合計金額540万オーバーローン?です。

頭金は100万円です。

この場合 ⑨各共有者の単独債務による〜
のところに、540万からそれぞれの持分の金額を計算して書けばいいのでしょうか??

⑧各共有者の自己負担金額に 頭金の100万を入れればいいのでしょうか?

すみません…計算がとっても苦手で全然分りません。。。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

E-TAXヘルプデスク(0570-015901)


で聞くとよいです。
「連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算明細書」の入力画面はわかりにくく、多くの質問があるとヘルプデスクの人も嘆いておりましたよ。
私の場合は「なんだ、これでよいのか」とすぐ解決しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2021/02/26 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!