dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月収30万円でアルバイト雇用の場合、手取り、社保(労働時間的に加入?)、確定申告、その他税金はどのような扱いになるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

    総支給が30万円の場合、手取りは24万円前後でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/23 11:49
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

会社によっては給料から天引きで年金や住民税を引く会社と引かない会社があり、短期のバイトだと大体引かない会社が多いいので年明けに自分で税務署まで行き申告すれば得た所得を一年間に割り振り課税が計算され、その後そのデーターが市町村課税課や年金事務所に渡され住民税や年金支払い金額が決まる。

バイト収入が今月が30万でも来月は10万の時も有れば収入は一年総所得で決まり今の収入では計算出来ない。払い過ぎは必ず申告すれば戻って来る仕組み。
    • good
    • 0

別にアルバイトだからと言っても何の区別もありません。

給与所得として計算されます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!