いちばん失敗した人決定戦

死亡後の後処理を、兄に委託したいと思います。
委託費として、事前に渡したいのですが、相続税との関連
についてお教え願いたいです。
独身で3兄弟。
なお死亡時以降に、遺書に記載された場合、遺産とは別に、委託費として、
相続と別にできますか。

A 回答 (4件)

https://www.shuukatsu.blog/entry/free-endingnote
エンディングノートを付けられたら如何ですか??
自分も先日購入しましたし、親族も利用しております。

メモ書きやネット入力だと法的に認められないとかあるらしい。
それでエンディングノート。
贈与税等の類はNO1さまNO2さまでしょうし、
親族間の贈与税はパスできても、相続時精算課税って具合です。

兄に委託?ん・・・・第三者に委託なら分かりますが、
お兄様の場合、最終的に妹さん(ご質問者様)の遺産を相続で分けます。

残された遺産が多額の場合なら、親族間でもめない様に
第三者「信託銀行・遺産整理」を入れた方が手っ取り早いし確実です。
居住区の税理士さんや司法書士さんなら力不足・・・ってこともあります。

問題は仮にkasago2さんが一番若く最後まで生きてた場合。
ご兄弟が他界してご両親も他界した場合、結婚していた兄弟の子供(甥っこ姪っ子)に相続権が移動します=代襲相続です。
最後の最後になった場合の事も考えてエンディングノート。
ーーーーー
で、メインの相続税。
ーーーーー
https://chester-souzoku.com/declaration_new/basi …
現時点で誰が他界して、誰が相続人で、相続人は何人いて、遺産はどれ程あるのか??
そこが分からないと・・・・基礎控除も違うでしょう。

今はネットで色々と検索できる時代です。
法律が変わればその都度、更新されます。

今、委託費の心配をするよりは下記だと思います。
・どの銀行の○支店の口座
・株式や証券会社
・土地や不動産
・生命保険の類
・家族葬(10~20)なのか盛大に行うのか。葬儀費は控除されます。
・本人が他界した直後に行う事(葬儀費など必要なお金の場所)
・誰を呼ぶのか

一応、遺書と遺言の違い
https://isansouzoku-guide.jp/isyo

で、遺書だと自由な為「お手紙」状態。
遺言の立場から「今回の委託費」を考えたのですが、下記の方がスッキリすると思います。
遺言内にて「●●銀行、○○支店、普通預金、口座番号12345678」の金○○○○万円に関しては、A+Bの長男「日本太郎氏」に相続割合とは別に相続する。また、同口座の○○○○万円に関して2020年から○○が死亡時までの介護・付き添い・その他の委託費?として相続させるものとする。

等の文章でしょうかねぇ・・・・

いま、相続を正にやってますが、ご質問内容の「遺書(自由記載のお手紙)に記載された場合、遺産とは別に、委託費として、相続と別にできますか。」の回答が見つからない。

先に渡しておくのなら贈与税+相続時精算課税
死亡時なら遺産としての総額に対しての相続税(基礎控除あり)

それ以外だったら、法的に乗っ取った形式で遺言書内に明確に記載しておくとか。でしょうかねぇ~。

少しでも参考になれば幸いです^^
「私の死亡事前に一切の事後処理を兄に委託し」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。遺言書は法務局に預けてありますが
葬儀関係の費用についてお聞きしたかったので、大変参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2021/03/04 13:23

載せるの忘れておりました。

m(_ _)m
「私の死亡事前に一切の事後処理を兄に委託し」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2021/03/08 15:34

基本的には相続は遺言書のとおりになります。



ですからその時に、後処理を兄に依頼するので少し多めにすれば良いのです。
兄弟でしたら遺留分もありませんしね。

まえもって兄に贈与するという手もあります。
贈与は1年間110万までは無税です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました

お礼日時:2021/03/04 13:24

生前贈与は100万円以内は非課税だったと思います。



また、遺書ではなく遺言書にして
誰に幾らと明確に記載し、理由なども書かれていると好ましいと思います。
(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2021/03/04 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!