
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
言語なんて土地と時代で千変万化じゃないですか。
例えば100年ほど昔までの日本語の文章は
カタカナが男文字、ひらがなが女文字、
なのが正しい日本語だったんだし。
No.6
- 回答日時:
正しい、というものはありません、間違いといえないだけです。
最→もっとも、数直線で置き換え表現可能なものの両極端につけて使われます。
ただし現実には、範囲限定の暗黙の了解が必要です、
とにかく最をつければよい、というものではありません、無限の話になってしまいます。
大げさな野郎・・・という評価を得ることになります。
例の場合は・・・の中では・・・等の範囲限定が必要です、でなければ単に大げさなだけになります。
最悪!、なんて言葉もありますが、暗黙了解で想定可能な範囲では・・・となります。
No.4
- 回答日時:
正しい日本語なんてものはないです
今まで使われていなかった日本語も、
あるときを境につかわれるようになるのが日本語の特徴
(そして使われない言葉はなくなっていくのも)
文法的に明らかに間違いでく的を得た表現ならば日本語になります。
ちょっと前まで毛嫌いされていた「的を得る」でさえいまは普通です
No.1
- 回答日時:
辞書で検索してみました
①西京 ②最強 ③歳刑 というのがでてきましたね。
さいきょう(Goo辞書)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%95%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 都市伝説・怖い話 最強に恐ろしい実話か話ありませんか?耐性ついてます 7 2023/04/28 12:37
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 高校 慶應大学の法学部志望です 最近部活を引退して勉強を本格的に始めました。 そこで、英語の過去問を解いて 2 2023/07/17 11:06
- 大学受験 慶應大学の法学部志望です 最近部活を引退して勉強を本格的に始めました。 そこで、英語の過去問を解いて 4 2023/07/17 17:05
- 哲学 アウフヘーベンの意についての説明 2 2022/08/07 20:33
- 経済学 企業の大半が犯罪者なのに、バイトテロを起こしてはいけない理由がわかりません。 6 2022/10/22 18:42
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 英語 最近外国人とお話することがあり、英語で話したのですが、あまりの自分の語学力のなさにガッカリしてしまい 6 2023/01/30 11:27
- その他(就職・転職・働き方) 勉強できない奴に限って人間性がどうとかいいますよね 今の就活とか公務員試験とかも 人物重視とかいって 4 2022/09/12 21:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報