dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いんきんたむしという病気は存在しますよね?
病院に行っていんきんたむしの話をしても
なんだそれ?みたいな感じにあしらわれてしまいます

かぶれてるだけですね~と言われて薬をもらいますが効かないです

かぶれているだけじゃなくて
痒いから無意識にかいてしまいそれでかぶれてるのに
それを話しても対応はかわりません

どうしたらいいですか?
市販薬では治らないから病院で言ってるのに

A 回答 (10件)

私の資料から




ラミシールDX 10g [指定第2類医薬品]
いんきんたむし・ぜにたむしは白癬菌というカビ(真菌)が皮ふ表面にある角質層に感染・寄生しておきる皮ふ病です。ラミシールDXは、殺真菌成分テルビナフィン塩酸塩を配合するいんきんたむし・ぜにたむし治療薬です。
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠している可能性のある人
(3)乳幼児
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(5)患部が顔面又は広範囲の人
(6)患部が化膿している人
(7)「湿疹」か「みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし」かがはっきりしない人
(陰のうにかゆみ・ただれ等の症状がある場合は、湿疹等他の原因による場合が多い。)
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮ふ・・・かぶれ、刺激感、熱感、鱗屑・落屑(フケ、アカのような皮ふのはがれ)、ただれ、乾燥・つっぱり感、皮ふの亀裂、いたみ、色素沈着、発疹・発赤*、かゆみ*、はれ*、じんましん*
*:全身に発現することがあります。
3.2週間位使用しても症状が良くならない場合や、本剤の使用により症状が悪化した場合は使用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください


「いんきんたむし」な言葉はあります。
このラシミールは[指定第2類医薬品]、相当強い薬です。
2週間位使用しても症状が良くならない場合、に医者に行ったということでしょうか。そのことを医師に告げましたか?
    • good
    • 0

水銀軟膏>昔の治療薬。

かなり前に製造禁止。非常に刺激が強くて、下半身すっぽんぽんで、塗った後、団扇であおぐ。←だから、女性患者の存在は、表面化しなかった。
    • good
    • 0

白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が原因で起こる感染症で


確かに存在する症状ですよ。

なんだ?それ。なんてのは、近頃のアホ・ヤブ・マニュアルしかわからん
医者でしょう。

年配の医師の居るところへ行かれては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました
ありがとうございます

お礼日時:2021/03/15 17:57

その市販薬の名前を教えてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラミシールです

お礼日時:2021/03/15 17:57

かゆくてしょうがない状況になることがありますよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、痒いです

お礼日時:2021/03/15 17:57

むしされたん?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

無視というか「何言ってんだコイツ」みたいな対応です

お礼日時:2021/03/15 17:56

一般的に、男性のみと思われてます。


水銀軟膏が非常に効くので、いまだに闇で売ってる薬局もあるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水銀?とは?

お礼日時:2021/03/15 17:56

白いというより、赤っぽい円形ではありませんか。

皮膚が剥がれかけていたり、乾燥してカサつくと、白っぽく見えます。女性の方でしたら、カンジダ膣炎という疾患もあり痒みが強く、白っぽいおりものが出ます。どちらにせよ婦人科で調べてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤っぽいです

お礼日時:2021/03/15 17:56

体部白癬の内、股間にできたものがいんきんたむしです。

他の部位にできた白癬菌による湿疹なら違う呼び名です。
視診で判断できない場合は、その部位の組織を少量採取して鏡検にて判断します。
薬が効かない旨を伝え、薬効成分がどう作用しているのか説明してもらいましょう。あまりに効かない場合は変えることもできますが、副作用についても聞いておかれることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

目で見て白くなっているので誰が見ても
いんきんたむしだと分かるはずなんですが

かかりつけの大学病院に相談したところ
皮膚科ではなく場所が場所なので婦人科の方がいいと言われ婦人科にまわされました

お礼日時:2021/03/15 05:33

きちんとした皮膚科に行って下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい

お礼日時:2021/03/15 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!