
中高一貫底辺私立中学校に通っている中学2年生です。私は将来医者になりたいと、強く思うようになりました。ですが、周りの医者を目指している子達は、中学受験の段階で後を見据えて医学部対策がしっかりとしている 私立中に通い、中学の間に高校の数学をする、といったことしています。私は中学受験のときは勉強など全くしていなかったのですが、今は意識が変わり、勉強に前向きに考えています。 そこでなのですが、春休みのうちに中3数学を終え、中1中2の数学、英語は完璧にするつもりです。他にもやっておいた方がいい事はありますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
中学英語が終わったら、共通テストレベルの英単語をやっておくと良い。
高校数学の自学自習は、かなり辛いでしょう。
自分がそこそこやったから言えます。自分がやったので、できないとは言いませんが。
おそらくそのうち授業に追いつかれてしまうんで。
いえ、私よりずっと頭が良ければそんなことも無いんでしょうが。
今一効果は薄そうですが、現代文、と、古文か。配点はそんなに大きくないので、うーん、ですが。
現代文、出口さんの中学生用の教材を。それから、論理でわかる現代文 基礎編、かな。
古文は、こわくない 国語 古文・漢文、と、スタディサプリ。
そう、スタディサプリで半年くらい勉強してみたら、「桃尻語訳枕草子」を読んでみてください。全部じゃ無くて良いです。1/10でもいい。
如何に読めないのか、というのがよく判りますし、なぜ読めないのかもなんとなく判るでしょう。
社会は、日本史世界史地理ならどれが良い?
定期テストの復習が終わったら、高校レベル、基礎レベルまで、深めてみると良いかもしれません。
日本史世界史なら、高校生用の学習漫画も使えるかもしれません。
ただこれも、配点は少ないんで、今一効果は。
理科は、物理と化学、スタディサプリを見て(予復習それなりにしてみて、必要な参考書も揃えて)、さっぱり頭に入ってこないなら諦めて高校の授業を待ちましょう。

No.5
- 回答日時:
医学部に入るには、がむしゃらな勉強が必要になると思われます。
数学・英語は配点が高いので、質問者様の視点は適切です。英語については、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。今後の英語の勉強のために持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.3
- 回答日時:
医者になる子は、幼稚園時代から医学科受験対策をしてます。
それだけのことです。
しかし、中3までに数3を終わらせて、英語も共通テストでほぼ満点が取れるようになれば、可能性は少しだけ出てきます。
受かる子は、中3で物理化学を(2次試験レベルで)一通り終わらせています。
No.2
- 回答日時:
中高一貫校の生徒が高校に入るまでにするべきことですね...
個人的には中学生のうちに計算問題を解けるだけ解くことが
かなり重要だと思います!
高校になると内容ももちろん理解するのが難しくなりますが、
逆に理解していても点数を取れなくては意味がありません。
分かってたのに点が取れない、これほど悔しいことはありません!
まずは、問題の解き方がわかったら確実に得点にする能力をあげてみては
いかがでしょうか?
なぜなら、高校生は塾や部活で時間も取りにくくなると思うから。
時間に余裕のある今のうちに計算問題を1日に少しづつでいいので
継続すると、1年で計算力は格段に上がるはずです!
"継続は力なり"です! 諦めずに頑張り続けてみてくださいね!!!
No.1
- 回答日時:
いろいろなことを聞ける人を確保する。
独学でやるとなると、どこかで分からないことが出てきます。
その分からない原因は、新しいことが理解できないのか、
中1や中2もしかしたら小学校で理解しなければならないことが
あやふやだからなのか、などいろいろと理由があると思います。
ただ、これが一人でやっていると理解できない理由がわからなくなるので、
何か分からない問題があったときに気軽に聞ける人をつかまえましょう。
春休み中だったら、先生に聞くっていうわけにもいかないだろうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
河合模試偏差値60程度の高2です...
-
大学受験について質問がありま...
-
ドラゴン桜が面白すぎました 自...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
今高校1年生です、現在恥ずかし...
-
中学レベルの学力から国立医学...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
国公立医学部なら優秀、私立医...
-
佛教大学の社会福祉士学部って...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
鬱でも医学部に合格できると思...
-
それぞれの偏差値での成績の伸...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
偏差値40前後があと二年で国...
-
社会人でも模試は受けられる?
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
インターネットのサイトで創賢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
進研模試偏差値40の高3です。...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
センター8割5分
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
東大理IIIに平凡な成績から努力...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
大学受験について質問がありま...
おすすめ情報