dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会的地位の低い職業=負け組ですか?

A 回答 (9件)

世の中勝ち負けがつくものばかりではないですし、数値化されていて低い評価となっている職種であっても、必要とされる職種であることに違いはないことでしょう。



平均年収などを基準に稼ぎが高いからなどというのであれば、同じ職種であってもピンきりです。
弁護士であっても、一般的な事務所終にゅでは生活できず、予備校や大学の非常勤講師をして食いつないでいるような弁護士もいます。当然、弁護士業務で稼いでいても、その能力を求められて講師などになっている弁護士もいます。さらに事務所収入があっても、それが損害保険の下請けのような弁護士も少なくはありません。自身の営業や事務所名で稼げず、弁護士法のおかげで損害保険会社では手におえない業務ばかりを受けている弁護士もいます。
弁護士よりも低いとされ、資格だけで食べていけない行政書士という職種資格もありますが、知っている行政書士は何人もの行政書士を雇用し、事務所をいくつも開業させ、弁護士をはじめとする他の資格者を下請けのようにして大きな事務所を構えている方もいます。

医師が高い評価のようですが、大学教主もするような医学者でもある医師、大学病院など大きな総合病院や高度医療に特化した大病院の医師などと駐車場がいつもがら空きな町医者である医師では、職業が異なるかのように社会的なイメージも評価も違うことでしょう。

さらに私の身内ですが、高校中退後、トラックの運転手、土建屋に勤務したのち、現在は建設業や産廃の会社の社長をしている人もいます。
ですので、社会的に認められにくい職種であった人であっても、その人次第や周りの状況次第で大きく変わるものでしょう。その身内は年商数億円以上の会社を経営しています。今では、多くの業務を従業員に任せ、トラブル・大きな取引などでないと出社もしていません。
勝ち負けがあっても、負けていてもその後ずっと負けというものでもないでしょう。
    • good
    • 1

>社会学における職業威信スコアで数値化


「医師」が最高点で、最低点は「道路工夫」ですか?
これは一側面でしか見ていない、要するに社会を反映していない結果です。
道路工夫がいなかったら、流通における社会インフラはどうなりますか?
そういう点を加味してませんね?
それと国会議員も高いはずですが、それは議員報酬でしか測定してないのでは?
社会的地位が高いとは、報酬以外の国民に対する貢献度や実質的なイメージで決まるものなのでは?・・と思いますけどね。
    • good
    • 2

IT企業のサーバー管理者は最下位に当たりますが高額給料ですよ。


負組て、何をもって勝ち組なんですか?
デリバリー嬢等風俗業も社会的地位低いですが給料高額ですよ。
    • good
    • 2

社会的地位の高い職業=勝ち組


社会的地位の低い職業=その他
    • good
    • 0

「社会的地位の低い職業」とは、どんなものでしょうか?



私の知り合いで(ハッキリとは言えませんが)下水のような汚いものを大量に扱う仕事を始め、それを大会社にまで育て上げて社長におさまっている人がいます。中卒ですよ。

社会学における職業威信スコアで数値化すると、どうなりますか。
    • good
    • 2

職業に社会的地位の高い低いは存在しないと思います、どんな職業にも役割が有りその職業が無いと社会全体が困る事に為ります、その意味で職業に勝ち組負け組は存在しません。

    • good
    • 3

主観では負け組です。


飲食バイトとか清掃員とか下請けIT技術者とか、見てると、大変申し訳無いのですが、男はあんな風に働いてはいけないと正直思います。
社会に必要な存在であることは認識しているのですが、ね。
あくまで主観です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
全く同意です。

お礼日時:2021/03/17 21:30

社会的地位が高い・低いは、どうやって判断しますか?


その判断基準がないと、勝ち負けもありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

社会学における職業威信スコアで数値化されてます。

お礼日時:2021/03/17 21:30

いいえ、違います。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています