dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語できる方お願いします! やっとジム終わった〜疲れた〜 といわれ、おつかれ!と言いたいのですが、 英語でどう言えばいいですか? 種類がたくさんあって、どのニュアンスが正しいのかわかりません

A 回答 (5件)

ここまでついた回答で、もう想像がつくと思いますが、日本語の「おつかれ!」にドンピシャで対応する英語はありません。

だから、どれが正しいというのもありません。

僕なら
Have a good break, then!
くらいのことを言います。

僭越ながら、これまでついた回答に個人的な寸評をつけます。

No.1>
相手が何か、あなたを助けたようならOK。
(今回の場合はちょっと違う?)

No.2,3>
相手との人間関係次第では、上から目線に聞こえてしまう可能性があるので注意。
家族、彼氏、彼女など、親密な関係なら問題なし。

No.4>
「疲れてるよね!」という感じですよね。
これでもいいのでしょうが、僕なら、もうちょっと感情的に一歩踏み出した言葉をかけてあげたいです。
    • good
    • 0

「やっとジム終わった〜疲れた〜」は英語でどう言われたのですか? また、「おつかれ!」に込めた思いはどんなものですか? 



例えば「I finally came back from the gym. I'm so tired!」と言われたとして、その気持ちに同調してあげたいのだとしたら「I bet you are!」と私なら言います。
    • good
    • 0

Good job! Take a rest now!


よく頑張ったね。ゆっくりして。
    • good
    • 0

何かをやり終えた後に、おつかれさん!おつかれ!だと、


Good job!
You did it! よくやったね!と言う感じ
You made it! よく出来たね!(上と同じ)
あたりです。
あと、
Great!
Good work!
等です。
    • good
    • 0

サンキューフォユーアヘルプ‼️(^ω^)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!