dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

追手門から関大又は同志社は浪人していけますか?
文系です。

可能性何パーくらいか目安ください。

質問者からの補足コメント

  • 仮面浪人ではありません。

      補足日時:2021/03/20 00:28
  • 近大、龍谷くらいも参考に教えてもらえるとありがたいです。

      補足日時:2021/03/20 00:51

A 回答 (7件)

すべてはあなた次第です。


したがって、現時点の確率には何の意味もありません。
しいて以下のように確率を考えます。
今、追手門大学の学生で、一念発起して辞めて次の入試で同志社または関大を受けるという風に読めたので、そういう前提とします。
ガチで勉強に励んでようやく追手門に入学した方なら、同志社・関大は難しいかも。(10%以下かな)でも、あなたの頑張りと良い指導者がつけば90%も夢じゃないと思います。
ほとんど勉強しないで追手門に入学した方なら努力次第で可能性はいくらでもかわります。(10~90%かな)
絶対に合格する方法はないけど、絶対に無理という理由もないと思います。
    • good
    • 0

あなたが受けた模試のランク表を見て、B判定ラインとあなたの持ち偏差値との差はそれぞれいくつなの?


可能なら偏差値の推移を書いて平均線を引っ張ってください。更に可能なら、最小自乗平均線を。
奇跡の一回を見てはいけないんで。
偏差値10差で、おそらく10%か5%。
5差で、10%か20%と想像します。

あなたの高校の、2年生と3年生は、同レベル、同人種、と考えられそうですよね。
1年間そのまま過ごしたら2年生が3年生のレベルにはなるだろうと。
3年生の方がレベルは高いのだけれど、2年生も同人種と見て良さそう。
同様に、一年浪人したら普通こうなるよね、というところに合格しても、それ、同人種ですよね。
だから評価は変わらない。年を喰う分評価が若干下がるかも。
一年浪人しても、普通ここは無理だよな、というところに行かなければ評価は上がらない。
当然、そういうところの合格率は、低い。

そういえば私は、中高の各担任から、もっとちゃんと勉強すれば成績は良いはずなのに、地域トップ校に行けるのに、国立大学に受かるのに、と言われ続けてきました。
たぶん私は、浪人してその辺りを取り返しただけなのでしょう。
浪人するに至った原因も、単純に勉強量の酷い不足で。他に原因が無かったので、原因が解消されたら成績が上がったということでしょう。
    • good
    • 0

何の目的?その過程を企業は見逃しません。

普通に現役合格した人間がどんだけいるのか、想像出来ない?
    • good
    • 0

同志社に合格した者です。


他の方の仰るように模試を受けるべきです。
追手門からというのは、追手門に合格していると言う意味なのか受かっていないのに追手門に合格するであろうレベルと質問者様が判断されただけなのかわかりません。浪人すればどこでも受かるわけではないです。産近甲龍や関関同立と仰っていますが、今のままではどの学部もほとんど可能性はありません。
可能性を聞くのではなく、周りの信頼できる先生に相談するなり予備校に通うなりしてください。
    • good
    • 1

本気で考えているなら模試でも受ければいいんじゃないですか。

    • good
    • 1

関大5パーセント


同志社3パーセントくらいかな
    • good
    • 0

まあ、追手門といっても、どのレベルの学力であるか分かりませんが、普通に考えれば同志社はおろか、関大に受かるにはかなりの学力不足であろうと想像されます。


一般に、浪人して学力を伸ばすのは3分の1と言われています。しかも、それは勉強の習慣のついている成績上位層に多いでしょう。なので、それ以下であることは確かですし、追手門との難易度の差を考えるなら、それよりもかなり低いんじゃないですか。高めに見積もっても10%。個人的には5%以下だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!