dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煽り運転をしているつもりはなかったんですが相手に煽り運転だと勘違いされてしまい写真を撮られていまった場合にインターネットや警察に提示されてしまった場合点数引かれたりしますか?

A 回答 (5件)

次からはVサイン(ピースサイン)でもしてあげましょうね♪

    • good
    • 0

煽り運転は、車間距離が近いだけでは、煽り運転とはなりません。


パッシングしたり、クラクション鳴らしたり、近づいて左右に車降ったり
威嚇行為ですね。
こうでもしないと、警察沙汰にはならないと思うよ。
だけど、高速道路の場合は、車間距離が近いだけでアウトになります。
一般道と高速道路だと、厳しさがぜんぜん違って来ます。
    • good
    • 0

SNSで拡散させるとか友人などに見せつける為の写真じゃない?


写真って車?運転手の顔?にもよるかもだけど。
    • good
    • 0

都道府県警察によっては、動画等でのあおり運転の報告を受け付け、摘発している所もあります。



山陽新聞digital - あおり110番 33人摘発 県警開設1年、書類送検事例も
https://www.sanyonews.jp/article/1076761

| その他の摘発事例の大半は交通反則切符(青切符)を交付して対応。摘発には至らなかったドライバーや車の所有者ら216人にも電話などで警告した。
    • good
    • 0

写真だけでは 煽りの証拠にはならないね


動画じゃないと
動画を見て誰もが「煽りだ」と思うようならやっぱり 煽り運転だよ

でもね、それだけでは 逮捕にはならないと思う。
煽ってその結果、相手が事故を起こしたとか 煽った奴がぶつけたとか 煽って車を止めさせて車を蹴ったとか
そういうのがないとね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています