
細かい点で恐縮ですが、どなたかお教えください。
次の文章は映画「ラストサムライ」と 渡辺謙についての話で、ある英語研修会で配布された教材の一部です。
“The Last Samurai” is a spectacular adventure and Ken Watanabe is stunning as Katsumoto, a noble 18th century warrior. With this role, ken was nominated for a best supporting actor in the 76th Annual Academy Awards.
Ken Watanabe, 44, never appeared in an American movie before the “The Last Samurai” but Ed Zwick, the director of the film said, “When Ken walked into the room, and within two minutes, we knew he was our man.” (以下、省略)
質問(1)第2段落の第1文にあるthe “The Last Samurai”の部分は、普通の表現でしょうか? この場合theはとるべきではないか、と思うんですが。
質問(2)そのあとのbut Ed Zwick, the director of the film said,…の部分ですが、the directorの後にカンマが必要なのではないかと思うのですがいかがでしょうか?Ed Zwickを同格表現を用いて、この順番で説明するときはその前だけではなく、後ろにもカンマを打つべきだと今まで思っていたんですが。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)the "The Last Samurai"ですが、
theはなくてもいいような気もしますが、あっても構わないようにも思います。冠詞の感覚はネイティブにしかわかりづらいところも多いのですが、冠詞がないと概念がイメージされ、冠詞がつくと実体をイメージするような気がします。
the "The Last Samurai"は、「この」"ラストサムライ"で・・・で映画の存在を強調しているようには取れます。
"the The ~"の表現は著作権の表記なんかではよくある(Copyright ? 2005 by the The American ××など)のですが、上のような使い方が適切かどうなのかはよくわかりません。
(2)カンマが必要だとすれば、the filmのあとでしょう。
but Ed Zwick, the director of the film, said,…
でも"the film, said,"とカンマだらけで見苦しいし、読み間違いはしないので省略してもよいでしょう。カンマに関してのルールはかなり流動的だと思います。ちょうど日本語の読点(、)が人によって違うように。
この回答への補足
#3さんのおっしゃるとおり、質問(2)の一部に誤りがありましたので次のようにお詫びして訂正いたします。
「the directorの後にカンマが必要」の部分を「the filmの後にカンマが必要」に変えて、
「質問(2)そのあとのbut Ed Zwick, the director of the film said,…の部分ですが、the filmの後にカンマが必要なのではないかと思うのですがいかがでしょうか?」
とさせていただきます。失礼いたしました。
No.2
- 回答日時:
(1)確かに、普通小文字のtheはとると思います。
間違いでは?
(2)は自信がありませんが、確かに同格表現でコンマが一方しか使われていないのはみたことがありません。改めて調べてみます。(ここで回答するのに間にあうかわかりませんが)
No.1
- 回答日時:
1) "The Last Samurai"というのが、映画のタイトルですから、勝手に"The"をとれません。
2) カンマはあってもなくてもかまいません。この場合、読み間違えることがありませんので、つけなかったのでしょう。
ご回答ありがとうございます。
質問2について:
そういうことですか。知りませんでした。
ただ、質問1は
「the “The Last Samurai”」の部分の最初のtheのことであって、“The Last Samurai”内のTheのことを言っているのでないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 正しく意味がとれない 2 2023/06/12 04:43
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
in the +四季
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in, on, ~island
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
複数形を使うかどうか
-
in summer vacationって、in th...
-
"In case that..." と "In the ...
-
an hourとone hour
-
onesとthemの使い分け
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
Thank you for fun day. ってネ...
-
英語で「1年半」と言いたい時、...
-
the Earthとかのthe
-
the + 所有格の冠詞は?
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
文法 My favorite food is~
-
中3です。 This is a window br...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
社名に冠詞はつきますか
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
川と湖の冠詞について
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
an hourとone hour
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
おすすめ情報