プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現役の時に滑り止めだった大学に通っている今年大学二年の女です。
一年の時は殆どオンライン授業で今週から対面授業が本格的に始まったのですが、始まって早々オンライン授業ではあまり分からなかった授業や在校生のレベルに違和感を感じ、再受験を検討しています。この一週間色々悩んで今この選択肢が出てきているのですが、どの選択が一番最善だと思いますか?

① そのまま今の大学(偏差値50前後)に進学➡資格などの勉強を頑張る
② 休学せずに最低限の単位を取りつつ仮面浪人➡早慶目指す
③ 休学➡宅浪もしくは予備校通い➡早慶目指す

学費のことを考えれば休学、失敗した時のことを考えれば仮面、親の負担を考えれば今のまま進学といったところでかなり自分の中で分からなくなってきてます。

同じような状況の方がいらっしゃいましたら、ご意見聞かせてください。

A 回答 (3件)

偏差値を持ち出すときは、どの模試のものかを必ず添えること。


進研の偏差値50と河合の偏差値50とじゃ全然話が変わる。
でも、河合の偏差値50から早慶って、目指すことなら可能だけれど、ほぼ無理でしょ。
そんなことがホイホイできるなら、みんなやってるって。
また、仮面って、共倒れの可能性もあるからね。
受験の学力は下がる、単位は落としまくって留年。

普通に考えて、まず早慶「合格」が現実的でないのだけれど、まずそこはどうなの?
自分は他人とは違って、ってことがある?
次に、早慶が無理だと仮定して、現実解はどの辺りになりそうなの?
夢の早慶との比較でどうだこうだ考えても無駄で、現実的な行き先と比較しないと。
今のところをストレートで出る、二浪でそこを出る、どっちがどう?
それに、文系であれば、二浪もしてどこかにというと、やはり早慶など余程のところじゃないと、かえって評価が下がるのかもね。
そもそも、A大学を蹴って浪人して普通に行けるだろうB大学というのがあるとして、また、そのB大学を蹴って浪人して(二浪だからね)普通に行けるだろうC大学があるとして、普通に行けるんだったら、それ、同人種ですよね。
あなたの高校の一年生と三年生は、大凡同人種ですよね?
一年生の方がそりゃぁ学力は低いだろうけれど、二年後には同様になってるはず。
普通にそうなる、のでは、評価は上がらないはず。年も喰うわけだし。
普通無理、を二回繰り返さないと、最低でも、普通+普通無理、くらいのステップで上がらないと、評価は上がらないのでは。
それに対して、浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、1/3ずつと言われる始末。
浪人すりゃ学力が上がるとは限らないのだけれど、自分は上がるだろう、という何かがあるのですか?
早慶合格もそうですが、あなたはどうなのでしょう?
そこが判らないので、今のところ、(1)を推します。
    • good
    • 0

再受験をした場合の最善の結果が2年遅れで早慶に合格ということですが、その「2年遅れ」を補うほどのメリットがありますかということを考えるべきです。

冷静に考えて、それがないと思えるならやめておいた方が良いです。

仮にそのメリットが大きく、経済的な問題もないなら再受験が検討対象になりますが、次の段階として合格の可能性を客観的に判断する必要があります。
まあ、それは模試でも受ければ分かることですが、おそらくかなり厳しいと思いますよ。

休学せずに最低限の単位をとりながらと言いますが、それが可能ですか?あるいは、それで合格できるだけの学力が身につきますか?さらにいうなら、大学の後期の試験は入試の直前になりますけど、それらを両方こなすというのが現実的ですか?普通はかなり難しいことで、結局、大学の試験を諦めて、入試に挑むも不合格ということも多いです。

それなら、いっそのこと休学した方がマシですが、そこまでの覚悟がありますか?あなたが馬鹿にしている今の大学で1年遅れることになります。

結局、どれが良いかということなんぞ、結果論的にしか語れません。早慶に受かっても、思うような就職ができるとも限りませんしね。何しろ2年遅れているんですから。一般に、一浪の人はそこそこいますけど、二浪の人はかなり少ないです。
    • good
    • 0

2年遅れるからね。

それを考える必要があります。
偏差値50って平均レベルです。平均レベルじゃ早慶って無理でしょう。
同級生で早慶行った人に1年で追いつけますか?
これがわからないようではそのまま行くのが安全です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!