
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
no1です(真面目に考えられているようなので、しっかり回答したいと思います。
長文ですがお許しください)進む大学の地域やレベルにもよりますが、国立大学なら「経済・経営系」などで、地域経済研究などを行っています。私大でも大学によっては、そうした事を行っている大学がありはっきりと地域企業と共同研究を売りにしている大学もあります。観光都市にある大学です。やっているこどうかは、大学のHPを見るしかないと思います。私大では「観光学部」や「経営学部」などが該当すると思います。また語学系の学部特に「欧米系」の学部学科でもホテル等のサービス系の仕事に就けると思います。また、そうした学部は一般企業の求人もあるので、「コロナ禍」の不透明な時代ではお勧めです。専門学校の「ホテル・エアーライン」系の学生が就職難であったのとは対照的だと思います。有名な難関大学や歴史ある大学に進まれれば、学部に関係なくインターンシップ等で企業に行けば、かなりの割合で採用されますが、先ずは大学に合格することが大変ですから、そのあたりの覚悟が必要です。
まとめれば、
・専門学校は入学は簡単ですが、就職や就職後の待遇が厳しい。
・中堅以下の大学の「観光・経営学部」は大学選びを慎重にする。
・国公立難関私大ならば受験勉強が厳しいとということです。
ウエディングプランナーは、どこに所属するかによります。専門学校を勧める人もいますが、就職状況を見れば一目瞭然。ホテルか観光会社の即戦力つまり、会社が教育すべき内容を、専門学校が金をとって教えると言うことなので、企業にとってはありがたい労働力ということだけで、ウエディングプランナーとして学んだ能力など関係ないと言うことです。ではウエディングプランナーになるにはと言えば3つの入り口があります。一つは「経営・社会学部」の地域研究を行っている大学から地元の企業に就職する。二つ目は大学の「サークル活動(飲みサーどのいい加減あサークルではだめです)からコネを作る」三つめは「芸術系大学」からイベント系会社に就職するという方法です。いずれにしてもそうした大学を出て、社会で経験を積むことが重要です。ウエディングプランナーは経験なしには、役に立たない人材であることに変わりはありません。
最後にお勧めとしては「地域おこし」に力を入れている市町村を慎重に選んで、そこに応募するという手があります。そうすれば「ホテル」も「ウエディングプランナー」の仕事もできます。公務員としての身分も保証されます(嘱託の場合もあります)ただ経験がある程度必要なこと、その地域に移住することなどの条件はありますが、両方の夢は一度にかなうと言うことにはなると思います。
No.1
- 回答日時:
大卒でホテルに勤めるなら「文系学部」であれば可能ですが、インターンシップなどの経験を積まれた方が良いと思います。
専門学校に進むとある程度ホテルに勤務できますが、当然「バンケットやルームサービスの仕事」が中心です。フロントや企画などという仕事はかなり先だと思って下さい。ウエディングプランナーと言うと「結婚する人達」と一緒になって楽しいイベントを考えるようなイメージですが、実際は結婚式のプランを考えるだけで仕事として成立はしません。ホテルに所属して相当研修する覚悟がないと仕事にならないと言うことです。上rディング関係の専門学校の就職先を見ればわかります。要はホテルか結婚式場の従業員です。現実的には専門学校の授業では「役に立たない」というのが、その答えです。ウエディングプランナーと書くと最先端でカッコ良い仕事のように勘違いしますが、現実は結婚式場で、新郎新婦のわがままな要求を我慢して受け入れる従業員です。さらに言えば、要求を実現するには幅広い教養と現場での知識が必要です。もし、質問者の方が結婚するとしてそのプランを、素人同然のギャルに頼みますか?たぶんしっかりした人たちに頼むと思います。繰り返しますが、専門学校では、厳しいと言うことです。ホテルで経験を積むことが大前提です。もし、本当にウエディングプランナーになりたいという覚悟があるなら、先ずは歯を食いしばって受験勉強をして、それなりの大学に進まれることをお勧めします。
自分の中では四大に進むつもりなのですが、専門学校の方が知識積めると聞いたのでどちらがいいのか迷っていました。
何学部でしょうか、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 学校 私は今年から高校3年生。受験生になります。 私は将来歯科衛生士になりたいという夢があります。そのため 5 2022/03/29 22:01
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- 大学・短大 将来フリーランスのSEになりたいのですが、大学の工学部に進むか、SEになる専門学校に行くか迷ってます 7 2023/07/02 09:39
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
- その他(社会・学校・職場) 高校3年生です。 将来、花屋さんになりたいのですが、大学や専門学校行かなくても、花屋にはなれるのでし 8 2023/05/02 11:22
- 大学受験 私は通信制高校に通っている高校三年生です。 私の将来の夢は入国審査官で進学を希望しているのですが、大 7 2022/04/02 03:03
- 大学・短大 高校卒業後について。 私は高校三年生で今年受験生です。特にやりたいこともなく、まだ就職はしたいと思い 2 2023/04/18 21:20
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年になり進路を考えておりずっと考えてた美容専門学校に行こうと思っています。就職はずっと美容部員 2 2023/04/05 15:59
- 書類選考・エントリーシート 僕はコンピューターの専門に行こうと思ってます。志望理由こんな感じでいいですかね? ①進学先に選んだ理 2 2022/09/11 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。 今、学校で数Ⅱ...
-
どの予備校にもだいたい早慶模...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
英社しか出来ない文系
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
外国語系の学部の将来性とは
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報