アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4年ほど派遣社員で働いていたのですが、1月より正社員で会社に入社しました。
面接時に提示された給与額と大幅に違っていて悩んでいます。
入社してすぐに本社研修があり、給与の説明があったのですがその時点でどう考えても提示額にはならないだろうということはわかっていました。
また、仕事がたまっている(クレーム処理が多い)らしく、教えてくれる先輩もため息まじりだし、いさかいも絶えず・・・と言う感じでしたので、「この会社、大丈夫なのだろうか?」と心配になり、入社1週間で退社したい旨を上司に伝えました。
そのときは、正式な給与額が出ていなかったので給与のことには触れず「聞いていた仕事内容と違っていたので・・・」と言うことを理由にしましたが、希望の仕事内容になるようにすると言われてしまい現在に至っています。その後も変わらずです。

気持ちを切り替えてもう少し様子を見ようと思って1ヶ月ほど頑張ってきたのですが、先日、来年度の給与額の査定の面接がありやはり提示された額とは程遠いものでした。
予想はしていたので、聞いてみようと思ったのですがこれ以上言うと逆に辞めづらくなるのではと思い聞きませんでした。
仕事のレベルも疑問が多いし、いさかいが絶えない雰囲気も合わないし、上の職位の方は仕事をせず自分のホームページの更新や出会い系メールをしていますし、自分の努力が正しく評価されないのではないかなと不安に思っています。

年齢(現在28歳)のことを考えたり両親に言われたりして少しあせっていた部分もあり、正社員で頑張ろうと決めたことでしたが、仮に給料や仕事内容が自分の納得いくものであれば割り切って頑張れるのですが、どれも納得がいかない結果となってしまったので辞めるか否か迷っています。
ご助言をお願いいたします。(長文失礼しました。)

A 回答 (4件)

私も派遣を長くした後、正社員になりましたが、給与が違っていました。


それだけでなく、職種も違うし、いろいろとコロコロ変わるので
信頼できなくなり、退職の意思を伝えた時に、給与の差額も請求。
退職時に支払われました。

給与は勘違いされている可能性もあるので、確認してみたほうが
いい気がします。

もう少し耐えられるなら、就職活動しながら働いてはどうでしょう。
失業すると、またあせって変な会社に入ってしまいがちですので。
私は以来、不安で派遣しかしていません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与の差額を請求したのですね。
とりあえず、明日給与のことについて聞いてみようと思います。
技術職なので、やはり派遣のほうが稼げるのかなと思ってしまいました。会社自体は営業主体なので、技術職に対しての評価基準がないみたいです。
多分、退職は1ヵ月後になると思うので、それまでは吸収できることは吸収して次につなげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 22:49

1さんと同じく、早めに辞めるのがいいと思います。

きっと、文面を読んだ限りでは、先輩もやめたいと思っている人がいると思いますよ。私の会社も似たような状況で、新人を入れては辞め、入れては辞め、といた状況で、代わりが育たないので私が辞められません。早いとこ辞めないと、辞められなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事を教えてくれている先輩も辞めたいという幹事ではないのですが、毎日ため息ついてます。。。そのとばっちりが飛んでくるので、私もストレスがたまってしまって・・・。
辞めたいのに辞められないという状況になってしまいそうなので、早いとこ見切りをつけようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 22:44

こんばんは


きつい言い方になってしまうのですが、その会社に将来性が無いようであれば、辞められた方が良いと思います。

このまま働き続けたときの、所得とご自身に蓄積されるスキルを想像してみてください。
確かに、転職するとなると様々なリスクがあります。
しかし、今の会社で働き続けて得られる対価(報酬とスキル)と、短食することのリスクとを比較してみてください。

今すぐ辞められるのは、難しいと思いますので、せめて転職活動だけでも始められてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。今日もクレーム話を聞かされてうんざりしてしまいました。
やはり、対価を気にしてしまうのは自然なことですよね。やる気にもつながりますし。
今すぐやめるのは無理なので、少しでも吸収できるものは吸収して次につなげたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 22:40

どうぞ、辞めてください。

それが正しい判断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!