プロが教えるわが家の防犯対策術!

今朝の、NHKおはよう日本 7:25ころのニュースで大学の先生の研究発表で、
新しい単語をそれぞれの方法で覚えたそうです。
紙の辞書で5つ調べて覚える その後テストをすると2個想起できた
スマホ検索6つ検索して覚える その後テストをすると1つも想起できなかった
そうです。
最近は教科書もデジタル化しておりこの影響はかなり大きいと思うのですがどうなのでしょうか?
また、国は教育分野におけるデジタル辞書についてどのように考えていますか?

A 回答 (3件)

結局、時間が掛かる(苦労して手に入れる)度合いでしょうな。



簡単に身に付くものはすぐに忘れます。

ただデジタルでも反復すれば克服できる気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
教科書のデジタル化や受験生にとっては特に重要な話だと思うのですが、進学塾や教科書のデジタル化促進に関連して研究はされていないのでしょうかね?

お礼日時:2021/04/29 12:07

正直言ってあると思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
教科書のデジタル化や受験生にとっては特に重要な話だと思うのですが、進学塾や教科書のデジタル化促進に関連して研究はされていないのでしょうかね?

お礼日時:2021/04/29 12:07

デジタル辞書とスマホ検索は同義ではないでしょう。

カシオやシャープが出している単体の電子辞書は、紙の辞書に劣りません。

スマホ検索は辞書アプリなども含めて「手軽すぎるが故に」記憶への定着度は低いように思います。すぐ調べられる=覚える必要性が低いと脳内で処理されそうです。電話番号や道順を覚えにくくなったように。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!