dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学出るか出ないかで
高卒で出世と残業している人の給料と大卒の平社員定時退社の給料同じみたいなことが発生したりしてしまうものなのでしょうか。
それとも給料の違いは仕事内容、住む場所、企業の大きさ、実績、立場によるもなのでしょうか。

A 回答 (4件)

高卒でも大卒より出世していたら、当然大卒よりも給料が多くなります。


一般的な違いは大卒の方が初任給が高く、出世もしやすいということですよ。
    • good
    • 1

私は以前に中堅企業の高卒で入りましたが、どちらかというと技術職でしたので高卒で現場から入った方が出世が良い体質でした。

25歳で主任になり年収は600万円程。海外勤務や大企業転職斡旋も有りました。大企業に転職した人は大卒との差は有りそうな気がします。そのまま中堅企業に残った人は40代で800円~1000万円程の年収です。その企業の方針というか体質によりと思いますが、大企業の日立も大卒の方が良いです。
    • good
    • 1

例えばトヨタの例で言うと、


大卒の平均年収は900万くらい。

高卒でもその8割くらいはもらえます。
700万くらいですね。

だからTOYOTA内部なら大卒ええなぁ~、てなるけど、
世間一般からすると、700万もらえるなんてすごく良いわけで、高卒トヨタのが良いよね、みたいな話です。
ただトヨタのような大手に行く高卒は、工業などでかなり上位だった人が多い。誰でも行けるわけではないです。


あと、僕の周りで定時退社の人って、様々な業種いますけど、まずいないですね。ゼロです。
そんな仕事あるなら、応募が殺到してますよ。

人手の足りない看護師や薬剤師は、
パート的に働いて定時退社できると聞いたりはしましたけど。
あと意外と派遣のpgとかですね。
これも時給ベースだから、高くなるの嫌がってたいがい定時みたいです。
派遣は安いイメージだけどpg足りてないからまあまあ安定したてるみたいですね。

大卒かとうか? の議論は馬鹿だとおもうよ、
大学でどんな知識や資格をえるのか?
それを生かしてどんな仕事につくのかが大事です。
    • good
    • 0

ごく平均的な事例で言うと、男性の生涯年収は大卒で2億7,000万円、高卒だと2億1,000万円です。



60歳定年である場合は、大卒は38年働いて2億7,000万円稼ぎ、高卒は42年働いても2億1,000万円の収入にしかならない、ってことです。

これから分かるように、高卒が大卒並みに給料をもらおうとすれば、大卒が定時に退社しても高卒は思いっきり残業や休日出勤しないとダメってことです。

もちろん、業務内容、地域、企業規模、実績、役職にも影響を受けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!