プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今偏差値43の高校に通う3年です。僕はこの学校では学年ダントツトップなんですが、早稲田に行きたいです。3月の河合の模試では国語英語日本史で偏差値48でした。高2の1月くらいから勉強し始めました。今は毎日10時間勉強してます。これから毎日食事や睡眠や風呂以外ずっと勉強して、合格できる可能性はありますか?また偏差値40台の高校から一般で早稲田とか受かった人っていますか?

A 回答 (5件)

No.1だけど、どうやって勉強したか書き忘れてたので補足させていただきます。

本格的に受験勉強をはじめたのは8月くらいで、予備校は行ったけど学校の授業と同じことの繰り返しで無意味だと悟って2日で辞めて独学にしました。起きてる間は食事や風呂でもずっと勉強してました。勉強して眠くなったら1時間くらい睡眠取って、目が覚めたらまた勉強再開という具合で、授業は最低限出席したけど授業内容は全部無視して自分の席で隠れて受験勉強をしてました。学習効率を上げるにはコツが有り、勉強して眠くなったら素直に1時間くらい仮眠したほうがいいみたいです。睡眠の間に脳内が整理されて記憶が定着すると聞きました。あと、暗記物は何かを食べながらすると良いようです。もちろん受験勉強中はゲームもTVもすべてシャットアウトしました。
そもそも受験をしたくなった動機は、周りの知り合いや、学校で絡んでくる不良共が馬鹿すぎてウザすぎて、こいつらと同じ人生は嫌だと思ったからです。模試を受けるたびに偏差値が上がっていって不良共と違い世界に向かってる感じがうれしくて夢中で勉強しました。勉強をするには、将来の妄想が重要です。「早稲田に行けば女の子にもてる」、「早稲田に行けばいい会社に就職できる」となるべくリアルに欲望むき出しに妄想して、そのエネルギーを受験勉強にぶつけて、そして模試の成績を見てまた妄想して勉強する。これを繰り返すのだ。
    • good
    • 0

受かった人もいるかもしれないし、勿論落ちた人もいる、それがどのくらいか、何人受けて何人落ちたか、というデータを元に、「合格率」を弾き出してできたのが、「偏差値ランク表」です。


どうかこうかはランク表を見る以外にありません。
たぶん合格率は20%未満です。

> 今は毎日10時間勉強

受験まで14ヶ月、一日10時間の勉強。トータル、14ヶ月×30日×10時間=4200時間。
高一から34ヶ月、毎日勉強していました、という人だと、4200時間÷30日÷34ヶ月=4.1時間/日
中三から45ヶ月の場合、4200時間÷30日÷45ヶ月=3.1時間/日
中二から57ヶ月の場合、4200時間÷30日÷45ヶ月=2.5時間/日
となります。
何が言いたいかというと、これまでコツコツ勉強を積み重ねてきた、それこそ早稲田に受かりそうな連中と比べると、トータルで見れば、猛勉強の域には達していない、ありがちな勉強量、むしろ少ないくらいだろう、ということです。
くれぐれも油断召されるな。
また、車で10時間走った、といっても、時速何キロ出していたのか、で到達距離が変わります。
つまり、あなたの学習速度がどんなものかでどこまで到達できるかが変わります。
早稲田の合格者であれば、通常、かなり速い連中でしょう。
更に、どんな道を走ったのか。
綺麗に舗装された、ゴミ一つ落ちてないようなサーキット場のような道と、道から外れて森や林のでこぼこした道では無いような所を走った、ちょいちょい大木に正面衝突しながら、というのとで、サーキット場なら時速何キロ出せる車でも、そういうところではそんなにスピードが出せないはずです。
勉強で言うなら、正しい勉強方法が採れているのか、です。
基礎学力がまるで無いのに、できもしない過去問に齧り付くようなことをすると、こういう状態になります。
そうではなく、自分の学習地点まで遡って、できることを積み上げていく、小学校なり中一なりの学習内容からきちんとやり直していく、それを豊富な勉強量で支えていく、なら、自分が出せる学習速度の最大値に近い速度で学習が進みそうです。

合格者が居るか居ないかなら、極々希に、10年に数十校数百校から何人かくらい合格者が出るのかもしれません。
勿論、元々優秀だったがそういう高校に行ったような人を除きます。
それよりは、スポーツ推薦で早稲田に行く人の方が遙かに多そうです。

まぁいずれにしても、しっかり勉強して、きちんと学力を上げれば、早稲田がどうかはともかくとして、その高校からでは普通行けないような大学に行けるでしょう。
    • good
    • 0

偏差値40台から受かった人は周囲にはいませんが、できるできないでいえばできると思います。


文章からしてやる気はあるようですから、酷く効率の悪い勉強をしていない限りは受かると思いますよ。
    • good
    • 0

可能性の話で言えば「合格できる可能性はある」ということです。

ただ勉強のやり方や成績の伸びに行き詰った時に、相談できるしっかりした人を探しておくことです。高校の先生でもよいですし、その他の人でも良いですが、「俺はできた」」自慢の先輩や上級生は止めておいた方が良いでしょう。具具体的なアドバイスをもらえる人を早めに探してください。そして、これからの具体的な勉強方法などを確認してください。勝負は夏休みの使い方です。
    • good
    • 1

おれは偏差値45で7月の部活引退してから勉強はじめて早稲田理工に現役合格したことあったけど、でもおまけに国立大学も受かってしまって授業料の関係で早稲田蹴ったことあるけど、参考になった?今考えれば英数物理の3教科に絞っておけばよかったんだけど、余裕かまして国社まで勉強してしまったので意図せず国立大まで合格してしまった。

ちなみに本命早稲田、滑り止め明治と東海大で全部受かった。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!