
デスクトップPCのメモリを追加したら起草しなくなったのですが、元に戻しても起動しません。
メモリの不適合で故障することはあるんぼでしょうか?
NETで紹介されていたメモリは
DDR4 2133 (PC4-17000) 8GB CL15 1.2V Non-ECC DIMM 288pin KVR21N15S8K2/16
でしたが、
購入したのは
DDR4-2400(PC4-19200) 8GB 288Pin 1.2V CL17 SP008GBLFU240B02 です。
メモリの増設作業で何か不具合を起こしてしまったのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その規格であればメモリは問題ないので、力を入れすぎてM/Bが破損したとか、静電気対策をしていなくてM/B等に静電気で障害を起こした可能性が考えられます。
起動しないといっても電源が入らないとか、OS起動前にエラーが出るとか、OS起動中にエラーが出るとか、「起動しない」の状況によります。
「規格に問題ない」とのアドバイスで、遠い昔に何度もメモリーの増設したことがあるので故障した可能性は低いと思い再度カバーを外して詳細に見てみたら(DellのコンパクトPCなのでよく見えない)元のメモリの爪が少し浮いているのを見宇tけました。
増設メモリの抜き挿しの時に隣の爪をひっかけたと思います。
で、しっかり両方を差し込んで・・・・
無事起動しました。
目が悪いのと作業エリアが非常に狭いので挿すときもほとんど感覚で作業したのが原因でした。
お騒がせしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップパソコンInspiron 3891のメモリ増設 3 2022/07/16 19:39
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード 増設が大変でし 5 2022/07/19 16:29
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- デスクトップパソコン studio diffusionを使うのに必要なPCメモリ 1 2022/11/23 22:40
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを増設したらモニターが...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
起動時にF1を要求されます。
-
デスクトップPCのメモリを追加...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードの故障でしょうか...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
メモリーが一枚しか挿せない。
-
現在の状態のままマザーとCPUを...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
CPUをオーバークロックしました…
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
起動しないPCとコンデンサ交換
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
BIOSアップデート失敗しました
-
パソコンが起動しない・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
Boot Menu
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
おすすめ情報
電源が入ってCPUのファンが回るのですがディスプレイにNo Signalとなって画面に何も出てこない状況です。
電源ボタンはHDDの動作に合わせて点滅を繰り返しています。
静電気対策は今までも何もしていなかったのですがこの時期なので大丈夫かと。