プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知らんがなって話です。

私は今中2で理科の化学反応式でつまずいています。先生の説明を聞いてもYouTubeで解説動画を見ても全く理解できず、化学反応式をテストに出そうなところだけ丸暗記しました。
受験でも化学反応式は一部にしか過ぎないだろうと思って理解することを諦めるというか、捨てる?ことにしました。(丸暗記してれば回答できるところもあると思うので)
このままで良いですかね?

A 回答 (6件)

理系に進まないのならそのままで良いです。


その知識は今後も一生使うことはありません。
    • good
    • 1

この後3年でイオンというものも出てきて、式がもっとややこしくなります。

一年後のためにも、なんとなくは理解していた方がいいですよ。
    • good
    • 1

まあ、それはあなたの勝手ですけど、高校でも化学はあるでしょ?


それと、化学ができなければ、理系に進むのはかなり難しいので、たとえば大学の医学部、薬学部、工学部などの理系学部への進学は難しくなります。それで良いならその程度の対応でも良いかもしれません。

ただ、「丸暗記してれば回答できるところもある」というのは事実かもしれませんけど、それで合格点(赤点にならない点)になるかどうかはわかりません。

それと、受験というのは結局、小さなことの積み重ねであり、それが積もり積もって大きな点になるんですけどね。
たとえば、英語でなにか単語を一つ覚えたとして、その単語が試験である可能性は非常に低いです。しかし、そういうことを積み重ねなければ英語で良い点をんを取ることはできません。勉強とはそういうものです。
    • good
    • 2

まぁそういう選択もありと言えばあり



満点狙うとか高得点で上位校狙いなら、そんな大穴開けるな!ですが
並程度の学校狙いなら、そういう割り切りもありと言えばあり

自分の息子ならグーパンチだけど
他人だし
    • good
    • 2

はっきり言えるのは「それだと無駄に労力を使う事になる(覚える必要のない事まで覚える羽目になる)」と言う事でしょう。

例えて言えば、速さと時間と道のりの関係

v=s/t

s=vt

t=s/v

を全部暗記するようなものだと思います。覚えなければいけない事はたくさんあるのに余計な事にメモリーを使ってしまうようなものです。


そもそもそんな勉強をしても「テストで点を取る」以外に何の役にも立ちませんし、第一面白くありません。「分からない→ただ覚える→面白くない→ますます分からない」と言う負のスパイラルに真っ逆さまです。
    • good
    • 0

最初の回答を少しだけ勝手に訂正。

「中学の化学の知識は一生使う事はない」と言うのは完全に間違っています。早い話、中学程度の化学の知識がない(or覚えてるけど理解してない)と言う人が「マイナスイオン」などと言う非科学的なものに騙されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!