電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記の文章の(パワハラ加害者らの指導)の部分の言葉は適切でしょうか?
(パワハラ加害者への指導)の方が適切でしょうか?

職場の改善とは(パワハラ加害者らの指導)であって,依頼者の配転ではありません。貴社代表取締役は,依頼者を配転させることで,パワハラから遠ざける趣旨があったのだと思われますが,貴社は依頼者を配転させる前に,(パワハラ加害者らの指導)や勤務日が依頼者と一緒にならないようシフトを配慮するなどの対策を講じることもできたと思われます。

A 回答 (3件)

2択なら



パワハラ加害者への指導

です。ただ、

パワハラ加害者に対する指導

のほうがベターかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/27 07:12

記号はすべて使用目的が決まっています。

好きな目的で使っていいわけではありません。間違って使っている人が多いので、細かいことはいいという風潮もありますが、カッコは超頻出記号なので、間違っていると違和感があります。

( )は、補足や注記に使用する記号です。
このように。

職場の改善はまずパワハラ加害者らへ行うべきもの(指導、懲戒、解雇など)で、これは雇用契約書(2020年度)にも明記されています。被害者側を配転させてパワハラから遠ざけることは、問題の解決にはなりません。

強調表現を目的にカギカッコを使う人は多いですが、これは間違いです。
このように。

本来、職場の改善はまず「パワハラ加害者ら」へ行うべきものです。

単語がつながって一つの意味をなすが、それが一般名詞であるためにわかりにくい、という場合にカッコでくくることはあります。
このように。

私たち被害者は「パワハラと不法解雇の対策委員会」にこれを訴えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/27 07:13

私ならこうする。



パワハラ加害者らへの指導

「ら」も「へ」も、省略してもまあ意味は通じますが、より正しくするというのなら。

追記。
この質問用にカッコに入れたのかもしれませんが、「パワハラ加害者らの指導」は( )かっこに入れてはいけないです。最初すごく読みにくかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
、。、そうなんですか?

お礼日時:2021/05/26 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!