dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在24歳です。高校を卒業する頃、精神的に落ち込んでいて、就職も、大学受験もしませんでした。
それから2年後メンタルクリニックに通い始め、今も通っています。
正社員の経験はありません。
アルバイトは、全てすぐ辞めてしまいました。

H11年3月 高校卒業
H13年 1ヶ月契約のバイトをリスカで中途退社
その後、バイトを三つくらい、三、四日で辞めました。
H15年6,7月 テレアポのバイト
H15年8月からH16年6月までCADスクールに通う。
H16年8,9月 2ヶ月契約の倉庫整理
H16年12月 CDショップを7日勤務して辞める。

続きやすいバイトをしたいと思っています。職歴もアルバイト歴も少ないので、履歴書に書けることがありません。
バイトを受かるには職歴が考慮されると思いますが、この職歴では厳しいと思います。どうしたらいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。

現在メンタルクリニックとカウンセリングに通っております。

A 回答 (9件)

病歴は記載する必要はありませんし 病気が原因で業務に耐えられると判断すれば、隠していても解雇の事由にできません。

不当解雇に当たります。

業務に耐えられる耐えられないは本人と会社が判断する事で それ以前に求職はしないでしょうし 業務に耐えられると判断したから求職するんでしょう。

それに病歴の項目のある履歴書は見たことないですね 病歴を書く為にわざわざ買いに行くんですか。

>入社後、その虚偽がばれると解雇事由にもなりますので、
>リスカを書く必要は無いでしょう。
退職理由は自己都合で充分です。

No2と言ってる事が矛盾してますよ??
退職理由は自己都合だけですか? 中途退社も同じ意味では。

退職理由を 自己都合だけ書くんでしょうか
中途退社で十分です。

発想が遅れていると言われても・・・

と言われても 発想遅れで現状を容認しなければ就職できないんでしょうか?
それに容認するしないはその会社に就職してからの話では また 世の中の人間 全員が会社を容認して 容認しなければ仕事はできないんでしょうか。
少なくとも私も仕事はしていますが 容認はしていませんよ。

長く働く意志の無い人間を採用しようとは思いません。

長く働く意志が有る人間を採用するんではなく 経験・やる気で意志がある人間を採用すると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
履歴書の病歴というのはおそらく「健康状態」と書かれている項目だと思われる。でも、わざわざ病気だとは書かない。

容認云々は社会の現状として精神科に対する偏見があることは認め、その社会の中でもやっていけるようにするが、偏見は許さない。
という心構えがいいと思う。

お礼日時:2005/02/26 11:09

どうも私の意見は参考にならないようなので、これで最後にします。



>病気を告白する必要無いとみた。
>ここらへん重要なので、確かな情報求む。

私は実務として、労働基準監督署に相談の上、病歴を隠して休職してきた人間を採用後に解雇した事がある。
それが現実だ。
自分に優しい意見だけを聞くなら、それも良かろう。
理想論をぶつのも、それも良かろう。

ただ、現実はそんなに甘くない。

この回答への補足

kernel_kazzzさんが、人の文章を理解せず、偽情報を掲載しました。これほど危険なことはありません。本人は反省するべきだと思います。回答も来なくなったので閉め切らさせていただきます。偽情報かどうかを見極めるのは質問者ですが、ガセネタ提供者というのは困ったものですね。

補足日時:2005/02/27 02:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は実務として、労働基準監督署に相談の上、病歴を隠して休職してきた人間を採用後に解雇した事がある。

それは病歴を隠して休職したからでしょう。
休みの時は医師に病院に通っている診断書を書いてもらって、病気で仕事ができない旨を会社に伝えて休むんです。医師がそう言ってました。

あなたが言っているのは、休職の際に病歴を隠すと、労働基準監督署に相談の上で、解雇することができたということでしょう。
私たちが言っているのは、面接を受ける時に、病気であることを言う必要が無いということです。
あなたは話を全く理解していません。
おかげで、あなたの偽情報で、混乱してしまいましたよ。
現実は甘くないって、履歴書に病歴を書かなくていいのだから、現実を語っていないのはあなたでしょう。

>理想論をぶつのも、それも良かろう。

そんなことはしてません。あなたの誤解です。全く。
失礼ですよ。あなた。

お礼日時:2005/02/27 02:05

(7)の回答を頂いたので追記してみます。



ごめんなさい。てっきり女性の方だと
勘違いして家事手伝いをオススメしてしまいました。

男性の方であれば
少しウソをつく形になりますが
ご家族の方の看病されていたという事にしてみては?
現在はと聞かれたらもう生活を送る上で
全く支障はないので就業に関して問題有りませんと
お伝えしたらいかがでしょうか?

私は誰かを傷つける事の無い
ほんの少しのウソなら時として利用しても
いいと思っています。
職歴等の文書偽造にも該当しないでしょうし♪

ご参考になるかどうか解りませんが。

せっかくのCADの知識を活かせるような
就業先が見つかるといいですね☆
    • good
    • 0

こんにちは!



CADを使えるなんてすごいです♪
もしまだCADを利用しての仕事をする余地が
あるのならお仕事も探しやすいのでは?

それから履歴書には私も正社員経験がないので
なしと書いています(笑)26歳ですよ~(照)
仕方なし職務経歴書に
バイト経験を記入して提出しています♪

短期バイトでこんな経験が有ります程度に
履歴書の職歴として記入してしまうのも
ひとつの手だと思いますよ。

私的に一番オススメなのは
短時間のバイトをまず始めてみる。
(一日3、4時間からとか☆)
体の調子が良くなり始めたら
時間の延長ができる所であれば
延長シフトを入れてみる。
またはWワーク的に短時間のバイトを追加して
職歴を作ってしまい
そのあとカラダも気持ちも仕事に慣れてきて
もっと長く一つのところでお考えになるようであれば
フルタイムのお仕事を探してみても良いのでは?

あとは派遣で探してみるのも手ですよ~
仕事をしていない期間の事は
体調が優れない時期が続いたので
家事手伝いをしながら
時々短期のアルバイトをしていましたって
伝えればいいんですから♪

まだお若いですから仕事有りますよ~
大丈夫です!
焦らないずゆっくりで。

そうそう土日だけのアルバイトも結構有りますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CADは派遣会社でやろうとしたけど、正社員経験がないと、派遣会社登録もできませんでした。できたところもありましたけど、仕事の紹介は来ませんでしたので、登録削除しました。
バイトでのCADはやろうとはしていませんでした。
CADオペ兼一般事務といった感じで女性を募集しているようです^(私は男性)。それか、CADだけではなく、建築や電気の知識あってのCADオペを募集している感じです。
あまり、CADのバイトを探していないので分かりませんが。でも、CADの募集って少ないのは確かだったと思います。でも、CADも視野に入れてみますね。

>短期バイトでこんな経験が有ります程度に履歴書の職歴として記入してしまうのもひとつの手だと思いますよ。

短期バイトの経験。18から24までで、テレアポ2ヶ月、1ヶ月、これしかありません。書かないよりましか。
他の期間何をしていたか聞かれると困る。
体調を崩して家事は、病名聞かれる。プライバシーと言うのだろうか。

お礼日時:2005/02/26 19:48

こんにちは。

気持ちわかりますよ。
僕もこの間バイトを(テレアポ)を二日で辞め
ました。最短記録を大幅に更新です(苦笑)

僕も長続きが苦手なタイプです。でも、長続きする
時がありました。それは自分が心身ともに元気な
時です。

みなさんが就職する事を前提に考えをおしゃっている
ので、僕はその前から検討して欲しいと思います。

今は就職が必要なタイミングなのですか?
心身ともに元気なのでしょうか?
僕はボクシングが好きなので、例えると
あなたがデビューしたて(病気?が治ったばかり。
あるいは治りかけで、何かに挑もうとしている)の
4回戦ボーイだとします。
バイト(例えばコンビニのバイト)を6、8回戦
の相手とすると、結果はあなたはボコボコにされます
よ。間違いなく。

まず、昼夜逆転しない生活を毎日送れること。
そうしたら、週に1回等のボランティアでも良いかも
しれませんね。
内職等でもよいでしょう。
そうしたら、1日2時間ですむ、マックの清掃の
バイトとか、郵便局の1日4時間のバイトとか、
次第に相手を強くしていくのがよいのでは?

僕はうつでぶっ倒れました。全国トップセールスから
はっきりいって、4回戦ボーイにすらなれない状態
です。でも、まずリングに立てるように心身を整えて
います。

それでも焦るのが人間の可愛いところ(苦笑)
ついこの間、僕もやっちまったわけです。

まとめると、
1、今の自分の心身の状況を把握
2、今自分ができる仕事をやってみる
という事です。ちなみにボクサーでデビューから
連勝していく人間はごくまれなのです。
4回戦の相手にボコられる事もあります。

でも、あなたは勇気ありますよ。結果は出てないけれ
ど、プロセスの部分で奮闘してますよ。お互いに
焦らず、(でもなるべく早く)仕事に就きたいですね
お互いの幸せと健闘(検討)を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は週3の電話受信のバイトに応募して面接してきました――今週の火曜日に。結果は2、3日から1週間で出るそうです。今日四日目です。連絡が遅いということはもう受からなそうな予感です。場所も自転車で行ける場所でよかったのですが。
週3ならチャレンジするのによいかと思いまして。

お礼日時:2005/02/26 19:53

長続きする事が重要だと思いませんが、メンタル的な症例をお持ちの方には、長続きする事が自信にも繋がり、症状を緩和させる可能性を考えています。


多くの会社が健康診断書の提出を告げるのは、その業務に耐えうる身体・精神であるかどうかの判断材料です。
病気が原因で業務に耐えられないと判断すれば、隠していようと解雇の事由にできます。不当解雇には当たりません。
しかし、入社前に病歴を告げ、その上で採用されていた場合、解雇事由にはしにくくなります。
履歴書によっては病歴を書く欄があるものもありますよ。

リスカを書く必要は無いでしょう。
退職理由は自己都合で充分です。

発想が遅れていると言われても、現実問題としてそういう昔かたぎの会社が多いのだから、現状を容認しない限り、就職できない事にはなりませんか?
長く働く意志の無い人間を採用しようとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気は解雇の理由にはできないでしょう。
ただ、遠回しに解雇してくるかもしれませんけど。
病気で仕事が出来ない時は医師に診断書を書いてもらい、それを提出して会社に休みをもらったりします。
病気を告白する必要無いとみた。
ここらへん重要なので、確かな情報求む。

お礼日時:2005/02/26 11:18

学歴


H11年3月 高校卒業
H15年8月からH16年6月までCADスクールに通う。

職歴
H13年 1ヶ月契約のバイトをリスカで中途退社
H15年6,7月 テレアポのバイト
H16年8,9月 2ヶ月契約の倉庫整理

上記の職歴でいいと思いますよ 十分な経歴です。

横道に反れますが 
まず 仕事は長続きする・しないでする物ではありませんし 年数で評価するものでもありません。
発想的にそういう考えさせ方は失敗するでしょうし 逆に長続きもさせられないでしょう。
世の中 長続きしなければどうのこうのと重圧をかけたり 尻を叩く様なアドバイスをする人間もいてますが  どうも発想が遅れてる様で そういう人間に限って仕事も2人前で胡坐をかいているような人間で負け組み発想です。

また 長続きしたからといって偉い訳でも 相応の評価があるわけでもありません。
要は自分が好きな(向いている)仕事で いいサ-ビス いい商品をお客さんに提供するという発想で仕事をすること それが内容評価と言うものです。

それと 病歴など書く必要はありません 履歴書に学歴 職歴の項目はありますが 病歴と言う項目はありますかね? 
そんな理由では解雇できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
世間の考え方についての意見は少々びっくりするところがあります。
履歴書これで行くか・・・。
リスカは怪我のため退社でいいし。実際そうだし。
採用者側は履歴を好評価しないでしょうが。
それでもバイトならうまくいくか・・・?

お礼日時:2005/02/26 02:21

まずは落ち着いて順番に考えて見ましょうよ。



いま「仕事をしなければ」と気持ちが焦っている為に「履歴書の書き方」に重点を置いてしまっているように思えます。
まず「自分はどんな仕事がしたいか」を考えてみましょう。
それが長続きする第一歩だと思います。
具体的な職種まで想定する必要は無いと思いますよ。
人と接する仕事がしたい、人と接しない仕事がしたい。
事務的な仕事がしたい、体を使う仕事がしたい。
そういう「希望」から職種を絞り込み、その中でさらに検討を繰り返してみては如何ですか?

#1さんへの回答で「接客では分からないことを聞かれると不安だったことなど」と書かれていますが、それは誰でもそうですよ。あなただけではありません。安心してください。
違うのは、そこで辞めてしまうかどうか、なんですよ。

クリニックやカウンセリングでもきっと相談されてますよね?そちらでは、どのようなアドバイスを頂いているんでしょうか?(書けなきゃ書かなくて構いません)

余談ですが、履歴書に病歴・職歴を意図的に書かないというのは虚偽記載になります。入社後、その虚偽がばれると解雇事由にもなりますので、できるだけ正直に書かれた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます。
カウンセリングではアドバイスというものは受けません。他は知りませんが。アドバイスというよりも、自分で考える一助となるのがカウンセラーの役目といった感じです。
分からないことがあり不安になるので、そこを適度にやる、いい意味で適当にやる、というようなことを話しました。

履歴書って病歴書くものなんですか?
学歴と職歴だけではないのですか?

お礼日時:2005/02/26 01:00

そういう取り繕うとする姿勢が無理を起こし、長続きしないのではないですか?


職歴よりも自分自身の「やる気」を見せるほうが大事ではないかと思いますけれどもね。
己の「気力」がないと何もやる気が出ませんもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういう取り繕うとする姿勢が無理を起こし、長続きしないのではないですか?

「そういう取り繕う姿勢」というのがよく解りません。
何を取り繕っていると言っているのか解りません。
履歴書を取り繕おうとしているということでしょうか。
では、履歴書に関してはなんと書けばいいのか。
メンタルクリニックに言っていたことを正直に言うのか。
困っています。

長続きしない理由は、接客では分からないことを聞かれると不安だったことなどが挙げられます。

お礼日時:2005/02/26 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!