
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
札幌に住んでいました(今は道内他地域です)。
たしかに札幌は雪が多いですね。除雪後の雪山で車線は減っているし、幹線を外れた住宅地内の道路は除雪が間に合わずに踏み固められてしまったり、またマンホール部分だけが雪が解けてしまい、でこぼこがいたるところにできていますね。
わたしも札幌の雪に苦しめられました。
が、あなたがいう状況で車に傷ついたことはありませんでしたよ。周囲の人間からもそういった事は聞いたことがありません。
そういう地域に住んでいる以上、積雪路面になることは当然ですし、排雪にも時間がかかります。それに対処した運転も必要なのではないでしょか?
厳しい言い方ですが、北海道内ではこの手の苦情は取り合ってもらえないですよ。
No.7
- 回答日時:
状況がよく分かりませんが、#2さんが適切な回答をされているように思います。
質問の前半と後半では状況が全く違ってきます。
前半では、あなたが雪の固まりのような物にぶつかった、あるいは乗り上げた状況にとらえられますし、後半は飛んできた雪が当たったようにとらえられます。
まず前半の文ですが、除雪に限らず、道路上に物が落ちていて車を傷つけた場合であっても、あくまでもあなたの自損事故です。
道路管理者には道路を管理する責任がありますが、同様に運転者にはハンドル、ブレーキを適切に操作して前後左右を確認して安全に運転する責任があります。
この場合、道路の管理責任と、運転者の責任を比べた場合、運転者の責任の方が大きいでしょう。
管理責任の方が大きくなるとすれば、通る車のほとんどがあなたと同じような状況になることが必要でしょう。
後半の文については、もちろん修理代は請求できますが、質問文を見る限り、時間が経っているようですので、これも難しいでしょう。
この場合も、「交通事故」ではなく、スーパーなどの駐車場で持っていた人の荷物が当たったと同じ扱いになる可能性が高いと思います。(過失の器物損壊で、刑事罰はありません。民事の問題になりますので、警察は解決してくれません。)
いずれにしても、自分が反対の立場になった時、納得して修理代を出せる状況であれば、どんどん苦情を言ってもらっても構いませんし、修理代を出してもらっても構いません。
そうでない場合は、「ただの言いがかり」にしかとらえられない可能性がありますので、状況をよく考えて判断してください。
この回答への補足
ありがとうございます。ちょっと下記かたが悪かったので補足します。きちんと除雪されていずに
というのは、特にわき道に多いのですが道路ががたがたになっていて
そこで傷がついたり、除雪時に雪を道路の横いっぱい
にしてそれからあとでまたその雪を排雪してという
感じでやるのでそこをつっきらざらおえず
バンパーに傷がついたりしてます。
いいがかりではなくこれは事実なのです。
最初はいいかなとおもっていたのですが
あまりに気になるほどひどくなってきたので・・
No.6
- 回答日時:
<道路がきちんと除雪されていず車に傷がついた
この場合、傷がついた、のではなく、質問者の方が自分で運転していて傷をつけたんでしょ?
下の回答者の方も記載しているようですが、雪の壁だから平気だと思って突っ込んだのではないですか?
そしたら凹んだとか?
雪の壁は硬いですよー。条件によっては、コンクリートよりも硬いかも・・・。
もともと、除雪は行政サービスの一つでしょうから、してもらえなかったときのことを考えれば、そのような考えそのものが出てくることに疑問を感じるんだけど? 除雪してくれなかったら、あなた、車で出かけられる? まぁ、除雪もせず、出かけなかったら、車に傷はつきませんよね。
車に傷がつくという苦情が多いから除雪をやめます、なんてことになったらどするの?
(除雪してもらっておきながら、車に傷がつくという苦情なんて雪国で聞いたことないんだけど・・・。)
No.5
- 回答日時:
<道路がきちんと除雪されていず車に傷がついた
この場合、傷がついた、のではなく、質問者の方が自分で運転していて傷をつけたんでしょ?
下の回答者の方も記載しているようですが、雪の壁だから平気だと思って突っ込んだのではないですか?
そしたら凹んだとか?
雪の壁は硬いですよー。条件によっては、コンクリートよりも硬いかも・・・。
もともと、除雪は行政サービスの一つでしょうから、してもらえなかったときのことを考えれば、そのような考えそのものが出てくることに疑問を感じるんだけど? 除雪してくれなかったら、あなた、車で出かけられる? まぁ、除雪もせず、出かけなかったら、車に傷はつきませんよね。
車に傷がつくという苦情が多いから除雪をやめます、なんてことになったらどするの?
(除雪してもらっておきながら、車に傷がつくという苦情なんて雪国で聞いたことないんだけど・・・。)
No.4
- 回答日時:
>道路がきちんと除雪されていず車に傷がついたのですが・・
道路状況にもよりますが、その状況を示す証拠がありますか?具体的に言えば、写真とか映像とか。
今は、携帯電話にカメラがついているのでそれで、撮影しておけば、
証拠として認められて補償される可能性はあります。
>排せつ時の雪に当たってできた傷もあります。
それは、補償の対象外になる可能性があります
というのは、除排雪する必要がある道路に勝手に駐車していていたと思われますので、それは補償の対象外でしょう。
いずれにしても、補償は難しいと考えますが。
この回答への補足
ありがとうございます。ちょっと下記かたが悪かったので補足します。きちんと除雪されていずに
というのは、特にわき道に多いのですが道路ががたがたになっていて
そこで傷がついたり、除雪時に雪を道路の横いっぱい
にしてそれからあとでまたその雪を排雪してという
感じでやるのでそこをつっきらざらおえず
バンパーに傷がついたりしてます。
いいがかりではなくこれは事実なのです。
最初はいいかなとおもっていたのですが
あまりに気になるほどひどくなってきたので・・
証拠は2人で走っている時がほとんどなので
証人が2人います。
No.3
- 回答日時:
状況がよくわかりません。
もし、車をしかるべき駐車位置に止めていた間に除雪され、除雪のために傷がついたのであればそれは保障されるかもしれません。
車ではありませんが、塀が壊れたような場合は保障があったように思います(この部分は自信なし)。
ですが、もし除雪した雪にこすって傷がついたのであれば保証はないでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。ちょっと下記かたが悪かったので補足します。きちんと除雪されていずに
というのは、特にわき道に多いのですが道路ががたがたになっていて
そこで傷がついたり、除雪時に雪を道路の横いっぱい
にしてそれからあとでまたその雪を排雪してという
感じでやるのでそこをつっきらざらおえず
バンパーに傷がついたりしてます。
いいがかりではなくこれは事実なのです。
最初はいいかなとおもっていたのですが
あまりに気になるほどひどくなってきたので・・
No.2
- 回答日時:
質問者さんは雪の降るところの方ですか。
多分そうではないのでしょうね。雪国ではそのような苦情を言う人は誰もいません。たとえいたとしても門前払いされるだけです。
確かに除雪車が押し分けていった雪は堅く、ボディをこすれば傷は付くでしょう。しかし、堅い雪のほうからあなたの車に当たってきたのならともかく、雪は動いていないのです。止まっている物、固定されている物にあたっても、それは自己責任の範疇です。
狭い道に違法駐車中の車があって通れそうにないとき、自分の車に傷を付けてでも強引に通るのと同じです。
この回答への補足
札幌です。除雪方法に問題ありと思います。
道路横一面に一杯の雪は100%避けれません
飛べれば別ですが
ありがとうございます。ちょっと下記かたが悪かったので補足します。きちんと除雪されていずに
というのは、特にわき道に多いのですが道路ががたがたになっていて
そこで傷がついたり、除雪時に雪を道路の横いっぱい
にしてそれからあとでまたその雪を排雪してという
感じでやるのでそこをつっきらざらおえず
バンパーに傷がついたりしてます。
いいがかりではなくこれは事実なのです。
最初はいいかなとおもっていたのですが
あまりに気になるほどひどくなってきたので・・
No.1
- 回答日時:
道路に陥没が出来て、そこが原因で危害を被った場合等を想定し、自治体の道路管理者は保険に加入しています。
しかし、質問者の「道路がきちんと除雪されていず車に傷がついたのですが」と言う説明の根拠が、「可否がはっきりと除雪の方法」にあると証明できますか?そこが保障されるかどうかの境目になると思います。以前、歩道を除雪した雪を(近所の住民?)車道に放置したためそれが夜間の冷え込みで凍結し、バイクが転倒したことで道路管理者の可否が問われたことがありましたが、通常道路には、障害となるものを置くことは禁じられています。それを置いた者の特定が出来なかったので保険は適用されませんでした。質問者の原因が常に起こりえるものなのか、特別なものだったのかも重要ですね。一応だめもとで言ってみることは、良いと思います。(雪国は特別な場合があるかもしれないですから)この回答への補足
ありがとうございます。
いけそうですね。
ほそくしますが、
ありがとうございます。ちょっと下記かたが悪かったので補足します。きちんと除雪されていずに
というのは、特にわき道に多いのですが道路ががたがたになっていて
そこで傷がついたり、除雪時に雪を道路の横いっぱい
にしてそれからあとでまたその雪を排雪してという
感じでやるのでそこをつっきらざらおえず
バンパーに傷がついたりしてます。
いいがかりではなくこれは事実なのです。
最初はいいかなとおもっていたのですが
あまりに気になるほどひどくなってきたので・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
車の故障
カスタマイズ(車)
-
市の除雪車に車を壊されました。
損害保険
-
除雪された雪が車の出入り口を塞ぎます
国産車
-
-
4
車を擦った時って気づく?
国産車
-
5
除雪車による器物損壊
その他(法律)
-
6
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
車のボディ下を擦ってしまいました。
国産バイク
-
8
市の除雪。雪の塊が車に当たっていました
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
夕方、警察が家に来ました。
その他(法律)
-
10
【雪国の方】私が悪いのでしょうか?雪かきの常識。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
11
車の下部を段差にぶつけてしまいました
その他(車)
-
12
車同士でのサイドミラー接触事故について教えてください?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
当て逃げをしてしまいました
事故
-
14
代車を傷つけたらどうなりますか?
カスタマイズ(車)
-
15
車の当て逃げについて
その他(交通機関・地図)
-
16
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
17
車の左前にこんな傷がありました。 自分では身に覚えのない傷でした。 ぶつけた記憶は全くないです。 原
車検・修理・メンテナンス
-
18
車運転中に段差あるところでガタンと音がした事ありますか?音した時、気にしますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
右折同士、どっちが優先?
-
5
車でガードレールに少し擦った...
-
6
車のディーラーでの受付・事務...
-
7
わが目を疑う自動車のナンバー...
-
8
ガバナーとは
-
9
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
10
片道40キロの距離に通勤してい...
-
11
車庫証明で困りました!
-
12
車庫証明を自分で取ります。い...
-
13
古い混合ガソリン
-
14
この車は警察へ通報対象になり...
-
15
代車に擦り傷をつけた。主人に...
-
16
ハイエース200系のノッキングに...
-
17
車のナンバープレートから住所...
-
18
三菱デリカの渡河水深何cmですか?
-
19
バッテリー端子を外して1時間後...
-
20
曲がるときに膨らんでしまいま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter