dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽度知的障害者でみどりの手帳がCの人でも、障害年金を何万かもらっている人もいるんでしょうか?わかる方は回答をお願いします。

A 回答 (2件)

療育手帳制度では、元々はC(最軽度)という障害等級が存在しません。


元々は、A(重度)とB(重度以外)しかありません。
まして、法律(知的障害者福祉法)で何1つ定められてもいません。

要するに、この制度は、あくまでも自治体(都道府県・一定規模の市)ごとの裁量でやれることを定めただけです。
このため、等級区分にしても手帳の呼び方(例えば、ほかの所ではみどりの手帳とは呼びません。埼玉県独特の言い方に過ぎません。)にしても、認定基準にしても、それぞれの住所地で全く違ってきます。全国共通ではないのです。

このため、知的障害による障害年金でも、療育手帳の等級はあまり参考にはせず、障害年金は障害年金だけとしてあらためて所定の検査を行ない、その上で障害年金を支給するかしないかを決めます。
それと同時に、年金用診断書に書かれる日常生活や就労の困難度など(これが詳しく書かれることのほうがきわめて重要)を詳しく見て、全体的・総合的に判断します。

つまり、ただ単に療育手帳の等級がこれこれこうだから‥‥ということだけで決まるものではないため、正直言って、このような質問は無意味です。
言い替えると、人それぞれということ。
もらえる人もいればもらえない人もいる‥‥と言うしかなく、割り切るしかないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/06/16 21:42

総合的に見る



手帳と障害年金の等級は関係というけど

手帳Cだけでは厳しいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中は厳しいんですね、教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/06/13 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す