アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生テスト

このグラフを見ると江戸時代に耕地面積と収穫高が急増しているように見えない。それは何故か。という問題が出ました。
テストの時自分にはグラフを見ても急増しているように見えて先生にここの問題おかしくないですか?って聞いたんですよ。そしたら、ちゃんと読めばわかると思うけどなぁ、わかんないかな〜、的なこと言われたんで一通り終わってからずっと読んでたんですけど分からなくて、テスト終わってから仲がいい友達と、この問題の話をしたんですが、友達もこの問題の意味が分からなかったらしく2人で話し合った結果、おそらく先生は、流れている時間が違っても間の長さが同じだから急増しているように見えない。って言わせたかったんだと思うということになったんですけど、グラフ見ろって言われたら横軸と縦軸がなにか見ますよね?そうしたら急増しているように見えますよね?
先生がもしこの問題を出すならグラフの9世紀初めと書いてあるところを隠して
「ここは9世紀初めです。ですがこのグラフだけ見ても急増しているように見られない。それは何故か。」みたいな問題にすればいいと思ったんですが、
これは問題がおかしいですか?
それとも僕の読解力や理解力がないだけですか?

「中学生テスト このグラフを見ると江戸時代」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 語彙力なくてすみません

      補足日時:2021/06/13 16:32

A 回答 (1件)

その教師も貴方もちょっと何を言いたいのか良く分からないけど・・・・



グラフを見る限り、第一要素と第二要素には九世紀~16世紀までおよそ7世紀分の間があるけど
第二~第三は2世紀分も開いてない・・・・

これじゃグラフとしてミスリードを誘うような感じはないかな

つまり、7世紀分掛けて倍増した分と、2世紀も掛けずに5割増しになった分を比較しても・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!