No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かつての日本は専ら工業原材料・食材を輸入して工業製品を
輸出するという”加工貿易”の形態をとっていたが、
これは典型的な「垂直貿易」であった。
これに対して、1985年の円高以降は製品輸入の急増などにより、
貿易構造は「水平貿易型」のものに変わりつつある。
企業活動のグローバル化が進み、製品の差別化が進むにつれて、
水平貿易への動きは今後も続くものと考えられている。
分かりやすくいえば、「同じ乗用車なのに、日本車の輸出もあれば、
同時に海外メーカーや海外工場からの自動車の輸入もある=同一完成
製品の相互輸出入が「水平貿易」です。
現状では鉄鋼なども含み多くの産業分野での水平貿易が
進展していますが、
とりわけ注目すべきは、農林水産物・食品の水平貿易の
急拡大ではないでしょうか。
「重要5品目農林産物」についてはまだまだ国家保護政策が強く
働いていますが、
具体的な例として、「酒類」が挙げられると思えます。
日本酒や焼酎の輸出という一方通行ではなく、
ウイスキー、ワイン、ジンなどは、従来通り輸入もあるが、
日本からの輸出も拡大と、まさに「水平貿易」真っ盛りです。
今後この両方向性は益々に強くなっていくものと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 保護貿易政策の事例、具体例をいくつか教えてください。 2 2022/06/10 17:56
- 経済 保護貿易政策の農林水産業の関税制度がアメリカに与えた影響と世界に与えた影響を教えてください! 1 2022/06/18 12:53
- 倫理・人権 転職支援業を奴隷貿易に例えるのは差別だと思いますか 1 2022/08/10 11:32
- 世界情勢 中国の米国の半導体輸出規制に対するWTO提訴 1 2022/12/13 23:44
- その他(社会科学) 世界貿易機関(WTO)は、サービス貿易や知的財産権の保護といった分野を調整対象に含めていますか?? 1 2023/01/22 12:49
- 国家公務員・地方公務員 経済産業省が国家公務員高卒枠の正規職員を採用しているのはなぜですか 3 2023/08/14 15:56
- アクセサリ・腕時計 これは大丈夫でしょうか?時計購入 7 2023/04/13 08:28
- 高校 小論文のお題です。 どう答えればいいのかわかりません 技術に対する見方について、以下の問いに答えなさ 2 2022/07/28 20:49
- 歴史学 アメリカ南北戦争の本質は、イギリス型グローバリズム経済に組み込まれた南部諸州と保護貿易で国内産業の確 4 2022/06/01 16:53
- 経済 最新貿易は赤字でしたね。 輸出は19%増でしたが、輸入が40%くらい増でした。 円安だと貿易赤字にな 2 2022/10/21 03:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「イギリスの重商主義の特徴」...
-
明治初期の日本について
-
水平的産業内貿易の具体例を教...
-
実務経験1年程度以上って?
-
日本史です
-
外国から石油を買うお金は?
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
-
トランプ関税の影響が、善きに...
-
コメ不足。
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
【日本株】アメリカの相互関税...
-
【トランプ関税】公明党の斎藤...
-
日本に関税自主権はないのでし...
-
関税交渉で、アメリカは、日本...
-
関税の意味が教科書的にも変わ...
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
セブンプレミアム商品が安い理由
-
アメリカの関税交渉に農林水産...
-
アメリカ国内の貧富の格差の解...
-
LDCsがアジアやアフリカに多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報