
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
速度10(m/s)を停止させるには、速度をその時点から「-10 m/s」だけ変化左折必要があります。
そうすれば10 [m/s] - 10 [m/s] = 0 [m/s]
となって停止します。停止するとは「速度が 0 m/s」ということですから。
5秒間で「-10 m/s」だけ変化させるには、平均で
(-10 [m/s]) ÷ 5 [s] = -2 [m/s²]
つまり「-2 m/s²」の加速度を加えればよいです。
(マイナスなので「加速」ではなく「減速」します)
「1 kg の質量に 1 m/s² の加速度を生じさせる力」が「1 N(ニュートン)」なので、「2 kg の質量に -2 m/s² の加速度を生じさせる力」は「-4 N」ということになります。
「マイナス」は「進行方向と逆向きに」ということです。
つまり、進行方向と逆向きに加える力の大きさは「4 N」。
「10 秒間で停止させる」場合には、加える加速度が
(-10 [m/s]) ÷ 10 [s] = -1 [m/s²]
となり、「2 kg の質量に -1 m/s² の加速度を生じさせる力」は「-2 N」ということになります。
つまり、進行方向と逆向きに加える力の大きさは「2 N」。
加える力が小さい、つまりブレーキのかけ方が弱ければ、停止までの時間が長くなるということです。
No.1
- 回答日時:
速度10[m/s]の物体を5[秒]で静止させるためには、
-2[m/s2]の加速度を与えれば良いです。
その質量が2[kg]なので、
その力は、加速度と質量の積の、4[N]になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 x軸上を運動する質量2 kgの物体がある。この物体は,時刻tにx(t)の位置にいて速度v(t)で動い 2 2022/07/17 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
斜面を転がる物体の加速度aにつ...
-
加速度と角加速度の関係について
-
物理の運動についてです 瞬間の...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
運動方程式 F=ma について
-
お皿が落ちた時の衝撃は何G?
-
Excel 速度 加速度計算について
-
滑車にかけたロープに2人。一人...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
衝撃と「G」
-
加速度と重力について
-
電気自動車で車重1500kg、0.2G...
-
運動エネルギーK(ボールについ...
-
滑らかな傾角30度の三角柱の最...
-
1/3オクターブ分析
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
物理についてです。 「円柱を斜...
-
高校物理です。 この(1)なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
かりに10秒停止させた場合はどうなるのでしょうか。