
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
死亡する前に、症状が悪くなりましたら、掛かりつけの医師に相談して
病院に入院してもらいます。
入院できない病院であれば、入院できる病院を探してもらいます。
入院先の病院で亡くなれば、その病院の先生により「死亡診断書」を
書いてもらうことができます。
その後の、葬儀や火葬などの手続きも通常通り行えることになります。
No.6
- 回答日時:
ddeanaです。
追加でお知らせします。既回答に「救急車で運ばれた病院で死亡診断書が出ます」というのがありましたが、これはあくまで自宅で死亡かどうかが不明。つまりまだ生存の可能性があれば救急車を呼べる→結果病院で死亡確認がされるということであって、あきらかに死んでいる場合は呼ぶのは無意味です。
前にお答えした親族の場合、家族は最初119番に連絡しましたが脈が取れない、呼吸していないと答えたところ、では警察に直接連絡してくださいと言われたそうです。つまり救急車を呼んだとしてもそこで死亡が確認された場合病院に搬送はされず、結局警察を呼ぶしかないので、二度手間になりえるということです。
No.5
- 回答日時:
実際に親族に家で親御さんがなくなった人がいます。
その際は警察に連絡しました。死亡診断書は医師が書きますが、警察は死亡診断書と同じ内容の「死体検案書」を出すので、かかりつけの医師がいなければ警察に連絡する以外ないということでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 運転免許について 躁鬱とパニック障害を患っているのですが、2年前くらいにうつ期が酷く市販の睡眠薬をO 7 2022/12/05 21:59
- 死亡 特養の看取りの疑問です! 3 2023/08/11 15:18
- 犬 【至急】今夜が峠と余命宣告を受けた犬の安楽死について 母の今年で14歳になる雑種犬がご飯を食べず散歩 8 2023/02/24 19:51
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 父親・母親 サービス業で店長をしており、25歳女です。 今日朝、家を出る10分前の出来事ですが、父が叫び痙攣を起 6 2022/05/06 23:22
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- うつ病 働かない母親と喧嘩したら母親が死んでやるー! って私の精神薬OD救急車で入院! 貯金医者代に消えます 3 2023/05/11 13:34
- 父親・母親 親が死ぬのが怖い。非常に怖い。助けて。 こちら成人済みの女性です。長くなりますが読んでいただけると嬉 7 2023/03/04 04:06
- 父親・母親 母親が危篤の時に私はJRでは無しに阪急で母親の所まで行きましたが、母親はその時、5分差で私は死に目に 4 2022/07/14 20:32
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
弘前の病院のWiFi
-
亡くなった後病院へのお礼
-
入院中の食事 (片付け)
-
親のお見舞いや付き添いで何時...
-
他院での手術費
-
病院などで知り合いに逢った事...
-
病院を拒む中,強制入院の実施方...
-
生活保護受給者に対する病院の...
-
転院先の病院へ行く交通手段に...
-
事実婚でパートナーの面会を病...
-
医療ミス?
-
'at the hospital' と 'in hosp...
-
車を売りましたが、名義変更出...
-
Wi-Fiの接続先が見つからない場...
-
病院に入院してみて、フロアが...
-
病室のテレビカードを贈るのには
-
既婚男性が元恋人の入院する病...
おすすめ情報