dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動車教習で、右左折時はあらかじめセカンドでクラッチを繋いでおくよう言われたのですが、その理由は何だと思いますか?
また、二輪車もカーブの途中でクラッチを切っては行けないと聞きました。理由は同じでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

No.11 です。



URLを間違えたっぽい。

正しくはこちら

(全文書き直し)



>普通自動車教習で、右左折時はあらかじめセカンドでクラッチを繋いでおくよう言われたのですが、その理由は何だと思いますか?


【その回答は、こちら】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12026551.html)の No.12 ←の回答文、冒頭の部分に書いてあります。
(ぜひ、ご覧下さい。)





車のタイヤのグリップ力には”摩擦円”と言う基本的な考え方がありまして、
トラクションが掛かっていない状態の時が、一番安定しているのです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5554565.html)の No.10 と No.12
( ↑ ぜひ、ご覧下さい。↑ )
    • good
    • 0

>普通自動車教習で、右左折時はあらかじめセカンドでクラッチを繋いでおくよう言われたのですが、その理由は何だと思いますか?




【その回答は、こちら】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5554565.html)の No.12 ←の回答文、冒頭の部分に書いてあります。
(ぜひ、ご覧下さい。)





車のタイヤのグリップ力には”摩擦円”と言う基本的な考え方がありまして、
トラクションが掛かっていない状態の時が、一番安定しているのです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12026551.html)の No.10 と No.12
( ↑ ぜひ、ご覧下さい。↑ )
    • good
    • 0

クラッチを切る▶4輪とも前後回転にフリーな状態になる



つまり、右左折時に側面(曲がり始めていれば追突されても側面)に衝突
されれば、コマのように回転するリスクが生じる訳です。
どこに飛んで行くか判らない危険な状態になるから
クラッチを繋いで逆回転を防ぐ、です。
    • good
    • 0

時速80Kmで右左折する人まずいません。


その時の速度に応じたギア位置がおおむねセカンド。
トップのままでは次の加速で、カックン、カックンになる可能性が高い。
二輪の場合は、変速の時以外はクラッチは切らないが原則です。
直進状態でクラッチ切って、停止寸前、ぐらりと車体を倒すと同時にクラッチつなぎフル加速、、加速による遠心力で車体が立ち上がり、アクセルターン並み?のUターンも可能です。
駆動力が伝わっていないと、カーブの曲率、速度、の変化に伴うバンク角の微調整ができません。
    • good
    • 0

一つは、北海道の冬の凍結路で右左折中にクラッチ操作すると


挙動が乱れてスリップの原因になる
感覚的な理屈はバイクと同じなんだと思いますが
駆動力があるなしで駆動は変わるから、
駆動力はかけていたほうがいい=クラッチはつなげておくべき

あと、自分は競技車に昔乗っていて、3000回転以下はエンストの危険がある車だったのですが
右左折中、10キロがもっと落ちた時に
2速で変にクラッチをつなぐとエンストするので
そっちの方が危険
だったら、本質的にはシフトチェンジをしないでクラッチをつないでおくほうがいい
(当時の自分は、立ち上がりがかったるいのもあって1速で曲がっていましたがwww)
    • good
    • 0

四輪の場合、ギアなんてのは適切なものが選ばれていたらそれでOKなのです。

他の方の回答にもあるように、1速なんてのは発進時にしか使わないようなものなので、それを除いて一番遅い2速に(先に)しておいて、曲がるときにはハンドリングとアクセル・ブレーキに注力しましょう、って程度の話です。

二輪でクラッチを・・切ったら分かりますw
二輪というのは走っていないと倒れます。動いているとタイヤにジャイロ効果が出るので早々は倒れないのですが、加速(もしくは減速)のトラクションが掛かっているほうが安定します。減速している最中ならまだしも、減速し終わって遅くなってカーブで曲がってるときにクラッチを切ると、加速で起こそうとする力が消え車速も低いままで、ポテっと転びそうな感じになるのだと思います。(実際にコケたやつはいないと思うので、安心して試してみてくださいw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四輪の場合、徐行できていれば何の問題もないんですね。
加速するとジャイロ効果が強まるというのを聞いて、クラッチを切ってはいけない理由が分かりました。
知識をご教授いただきありがとうございます。乗れる機会があればジャイロ効果を全身で体感してみようと思います(笑)

お礼日時:2021/07/05 20:12

動力が、途切れないように。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/05 20:13

実際に運転すると理解できてくると思いますが、右左折前のスピードと右左折中のスピードを予測してください…



一般道なら右左折前はほぼ40km、コーナリング中なら30km弱に減速するから適切なシフトはセカンド…

故に、右左折前に適切なシフトにチェンジしてトラクションを適正に保つ為の準備行為です。

2輪の場合はコーナリング中にトラクションが得られ無いと遠心力の作用により安定が損なわれるので特に注意を要する。

運動の慣性力や制止摩擦力等も勉強すれば、より良い安全なコーナリングを体得できるでしょう。

機械を操作するなら、その機械の特性や性能をる事が安全運転への第一歩です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまりエンジンと地面を繋ぐという事ですかね?
しかし右左折時は徐行するよう、教習所で教わりました。10km/h以下で右左折した時にクラッチを繋がないことで起きる問題を想像できません><

お礼日時:2021/07/05 20:05

4輪の場合はローは発進時使用、あるいはエマージェンシーローなので


走行時は使わない。ということはセコしかないですね。
二輪の場合も似たようなものですが、段数が多いならどっちかというとサードにはいるでしょう。はいらないなら、セコです。バイクはコーナリング中にギアチェンジはバランスを崩すので4輪以上にご法度です。
ギアダウンとブレーキ時は車体を立てて行うのが基本です。
右左折時にギアを変更するのは間違いなく挙動不審で逮捕ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挙動不審ww

お礼日時:2021/07/05 19:57

初耳ですね。


私の時代はそうではなかったです。

自動二輪車は、転倒しますよ、カーブでクラッチきる人いないです。

首都高速自動二輪車で下り坂カーブ、怖いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐行できていれば何でもよさそうですよね〜

お礼日時:2021/07/05 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています