
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 簿記3級簡単に取れるとか聞くけど理解するまで大変だったよ本当に
日簿3級はタダ機械的に仕組みを覚えれば合格できるのだけど、簿記という世界の基本が理解できるまでは、何をしているのかが分からないから、頭の中で知識の整理が出来ないです。
また、『どうしてそうなるのか』という理論で理解しようとする方も苦労する傾向があります。
→「理論は不要」という訳ではありません。
でも・・・他の方が書かれていますように、商業高校(あるいは商業課)の生徒であれば3級は通過点であり、1年生の時に合格するのが普通。
→全商簿記3級は1月検定での一発勝負
→日商簿記3級は6月・11月・2月の3回チャンスがある
そして卒業までに日商3級が取得できない様では恥ずかしいレベル。
その為、世間では「凄い」とは評価されない。
> 簿記2級なら凄いですか
大企業であれば「あぁ~そこそこ知ってはいるんだ。基本的な仕訳は任せておける」レベル。
商業高校卒では「持っていて当たり前」レベル。
「チョットは凄いね」と言わせたいのであれば、日簿1級または全経上級に合格。
「凄い」と言わせたいのであれば、税理士試験の科目合格又は公認会計士試験(短答式)合格。
「参りました。先生様」と言わせたいのであれば、税理士または公認会計士の試験に合格。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
アラフィフ、放送大学卒。何か...
-
簿記1級苦戦、、こんなものです...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
購買市場と売却市場との区別
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
簿記三級の勉強をしています 総...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
簿記3級は持っててもそんなに凄...
-
内定者課題について
-
TAC税理士講座(不合格者)...
-
簿記1級と中小企業診断士について
-
簿記2級の前に3級は?
-
高校生です。 学校では、全経簿...
-
簿記一級とCFPとでは、どちらが...
-
面接で商業高校なのになぜ工業...
-
日商簿記の二級って、商業簿記...
-
簿記3級合格の履歴書の書き方...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
日商簿記と全商って何が違いが...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
おすすめ情報