アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカやオーストラリア、ニュージーランドあたりの牛肉がめちゃくちゃ安い。

だから吉野家やすき家など
あの値段で提供できる。

いつも牛肉で思うんだけど

アメリカやオーストラリアは日本の30倍以上の国土がありますね。

日本なんてそんな広大で人口密度が低い土地なんて北海道ぐらい
帯広あたりが食料自給率750%とか言われてますが
北海道除けばほとんどが100%以下、関東や関西など30%以下でしょう。

その広大な土地にのびのびと放し飼いされてそだったのが
アメリカやオーストラリア産などの牛肉。

日本のせまっくるしい土地で育ったのが和牛。

和牛なんて高いだけで味なんて大差ないよね。

アメリカ産とかオーストラリア産とか27%もの関税とられてもあの価格。

うなぎなんて中国産と鹿児島や静岡産あたりは倍近い料金差。

なか卯あたりのうな丼も850円程度。
もちろん中国産だからこの値段でできる。

オリジン弁当とかも中国産のうな丼なら800円程度だけど

鹿児島産のは1500円程度と約2倍、量はかわらないのに。

でも、味なんて大差ないよね。 

よほど現地の高級店でだしてるウナギならおいしいかもしれないけど

スーパーや現地以外の飲食店で出回っている
うなぎなんて中国産でも国内産でも大差ないのに価格は倍以上。

質問者からの補足コメント

  • むしろ日本の狭い土地で育った牛より
    アメリカとかの広大な土地でのびのび育った牛の方が健康的でないの?

    例えばオーストラリアなどは
    画像のようにバカ広い土地に放牧しているわけですよね。

    「和牛だとか国産うなぎだとか単に土地が狭く」の補足画像1
      補足日時:2021/07/15 03:04
  • でも日本は北海道を除けば
    牧場でこういう狭い牛小屋みたいな所で育つんだよね
    牛もストレスマックスでは?

    「和牛だとか国産うなぎだとか単に土地が狭く」の補足画像2
      補足日時:2021/07/15 03:06
  • たしかに愛知のうなぎ屋さんや
    松阪の近くの松阪牛使ったお店はおいしかった

    北海道が海鮮丼などがめちゃおいしいのと同じで。

    しかし現地以外ではなにもかわらない

    でもアメリカの現地で肉とか食べるとボリュームもありやすいですからね
    でも柔らかくておいしい

    今じゃ国内産も安心とかないのでは。
    国内産少しいれて多くは知らない国のをいれていても
    平気で国内産ですとかアピールしてるものもおおいし。

    高島屋あたりも数年前に外国産の肉を神戸牛だったか
    食肉偽装表示してましたしね

    他がばれたからそのままばれただけで
    国内も今は信用できませんよ。

    「和牛だとか国産うなぎだとか単に土地が狭く」の補足画像3
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/15 03:20
  • 鹿児島県とか黒毛和牛有名ですが
    こんな感じで飼育されているわけですよね。
    まるで牢獄じゃん。

    「和牛だとか国産うなぎだとか単に土地が狭く」の補足画像4
      補足日時:2021/07/16 00:42
  • アメリカではこんな牛ものびのび

    「和牛だとか国産うなぎだとか単に土地が狭く」の補足画像5
      補足日時:2021/07/16 00:48

A 回答 (16件中1~10件)

なんか、牛がのびのび育ってることに固執してるみたいだけど、牛の生育環境がのびのびしている(ように見える)というのは人間の心理の問題

であって、価格や味とは別に考えるべきでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば牛丼とか
吉野家などはオーストラリアあたりの牛肉だと思いますが
あれが和牛になったらもっとおいしいのですか?

アメリカいくとホテルでステーキ食べる事が何度かありました
日本よりかなり安いです、でも味はかわらないと思います。

お礼日時:2021/07/16 13:38

№10です。

お礼をどうも。
>飼育日数が高いのはなぜですか?
 ⇒そりゃあまあ「どういう肉を作るか」ってコンセプトの違いでしょ。じっくり時間をかけて美味しい肉を作るか、そこそこ美味しいけど短期間で大きくして肉を作るかの違い。国によっちゃ成長ホルモンなんかも使うしね。
>でも、ふつーーに考えて食品でも
北海道産とつくだけでおいしいイメージが強いのと同じで
広大なオーストラリアやカナダといった日本の30倍の土地がある国で
のびのび育った牛の方がよいのでないですか?
 ⇒のびのび育つと何がいいんですかね。広大な土地でのびのび育つと安全でおいしいってのはそれこそイメージであって何かの根拠があるわけではないと思いますが。

>日本もほんと北海道ぐらいですよね広大な土地で酪農とか農家とかしているのは、あとは近くに国道があったりで排気ガスがバンバン流れている所で食品作っていたり、狭苦しい小屋に家畜をつめこんで育ててたり関東住みですが、地元ですら畑やっている所ありますが、まわりは車がたくさん通っている、正直、こんな所で作られた食品とか食べたくない
 ⇒それはご自由ですが、少なくとも安全性の面において土地の広さが影響するというファクトは確認されたことがないと思います。味覚の面でも同じですね。

>牛や豚も同じに思うんですよね
いくら餌が多くてもストレスかかって育った牛よりのびのび育った牛の方がよいのでは
 ⇒よいのでは、って感覚で書かれても。何がいいんでしょうね。

 経済動物の肥育って科学ですので、個々人の感覚とはずれて当たり前ですよ。
    • good
    • 0

日本は安全基準だけは世界でピカイチですが、でも日本人は要領悪過ぎるので日本人の要領悪過ぎるにところを改善すれば中国に負けないと思います。

    • good
    • 0

違うよ



日本の牛肉が高いのは
美味しい牛肉をつくるために!

かなりのお金をかけてますからね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

> 鹿児島県とか黒毛和牛有名ですがこんな感じで飼育されているわけですよね。



一例をもって、全て同じだと考えるのが思い込み。

日本だって放牧で育てている牧場は北海道以外に本州にも九州にもある。君がきちんと調べないで思い込みで語っているだけ。
    • good
    • 0

>味なんて大差ないよね。


これが分からなければ 水掛け論。
米国の牛が美味しくなったのは 日本の遺伝子が流れたためだよ、
    • good
    • 1

和牛が高いのは土地や人件費よりも子牛が高いのと肥育日数が長いのと餌の多くが輸入であるため。


 ウナギが高いのは稚魚がべらぼーに高いため。だから「土地が狭く無駄に人件費が高いから」はハズレ。
 味については確かに和牛だから美味しいってわけじゃないと思うし、うなぎはほぼタレの味できまるしなあ。質問者様のおっしゃる通りブランドイメージ先行のようにも思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

飼育日数が高いのはなぜですか?

でも、ふつーーに考えて食品でも

北海道産とつくだけでおいしいイメージが強いのと同じで

広大なオーストラリアやカナダといった日本の30倍の土地がある国で
のびのび育った牛の方がよいのでないですか?

日本もほんと北海道ぐらいですよね広大な土地で酪農とか農家とかしているのは、あとは近くに国道があったりで排気ガスがバンバン流れている所で
食品作っていたり、狭苦しい小屋に家畜をつめこんで育ててたり

関東住みですが、地元ですら畑やっている所ありますが、まわりは車がたくさん通っている、正直、こんな所で作られた食品とか食べたくない

北海道だけはほんと食品のイメージ良いですし

牛や豚も同じに思うんですよね
いくら餌が多くてもストレスかかって育った牛より
のびのび育った牛の方がよいのでは

人間だけたしかに関東はお金さえあればなんでもできて便利ですが
高い家賃のわりに狭苦しい部屋で息苦しいし騒音トラブルも多くの人がかかえているけど、
北海道みたいな土地の人は不便かもしれないけど、広々してのびのび生活しているみたいな。

お礼日時:2021/07/15 18:14

政権を維持するための、政治的力が働いているのでは?


政権政党支えている支持者に農業従事者多いです。不味くて高い評判では、誰も見向きも、してくれません。といって、食糧のすべてを輸入品に頼るわけにもいかず、国産肉は高いけど旨いと、吹聴し生産者、消費者に購入を促してるのです。
    • good
    • 2

質問は「和牛や国産うなぎは海外の食材に対して高いだけで味に大差はないか?」ですか?



その答えに対しては「調理法による」です。
和牛、国産うなぎに適した調理法であれば、それを食べるなら海外産と味はクッキリ違う。

たとえば私はもともと和牛の霜降りとかは好きではないけど、うなぎであれば、たとえば葛飾柴又の「河内屋」は昔の東京風のこってり濃い味のうな重が食べられるし、竹葉亭のような淡白で繊細な、川魚特有の香ばしさが感じられる焼き方も好き。

つまりは、食材なんて調理技術があって初めて語れるもので、食材だけをありがたがっても無意味なんですね。

だから、あなたの考えには半分賛成。けど、食材の質なんて大差ないという点は賛成できません。
    • good
    • 0

外国産の肉って安いって思われているようですが、和牛同様に、肩のあたりの肉はメチャ高いですよ。

日本では輸入肉は安いと印象なので、高くて美味しい部分のはほとんど輸入はされず、雑肉部分がメインに輸入されています。

神戸肉とか松坂肉って名前が付けられるのは、肩の部分の肉だけで、そのほかの雑肉部分は、単純に国内産牛肉の標示で、それほど高くもないです。

それに和牛が美味いのは、すき焼きとかしゃぶしゃぶように超薄き切ったのがおいしいので、1インチ(1寸、2.5センチ)くらいの厚さのステーキとなると、完敗ですな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!