dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労働時間、休日について

少し疑問に思ったので質問します。
私の勤務状況ですが
月〜金8:30から17:00【もちろん定時上がりはなく持ち帰りの仕事もたまにあります】
土曜日は8:00から13:00
月1に8:00から17:00勤務
平日休憩時間45分、土曜の半日は休憩なし、17:00なら45分です。きっちりは毎回取れません。
日、祝は休みとなります。
年間で5〜6日平日休みがあるかなくらいです。
それは希望休ではなくて会社から
希望休は使った事ありません。

やはりこの状況はまだマシですか?

A 回答 (4件)

おそらく中小企業でしょう ごく普通です。


休憩時間も問題ありません 
希望休は使ったことがありません・・申請して断られたなら問題ですが 申請しなけりゃあ会社からの5日で問題ありません
    • good
    • 0

1年単位の変形労働制を採用していると思いますから、特におかしなところは無いです。




問題があるとすれば…

業務の持ち帰りは完全に違法
1日8時間を超える部分に割増賃金が加算されてるなら合法

後は、年間の所定労働時間(残業を除く)の合計が約2080時間以内なら合法


完全シフト制でない限り希望休なんて普通の会社にはありません。
もちろん有給休暇とは別の話です。


仕事の持ち帰り以外は、マシというより普通です。
    • good
    • 0

いいかどうかは分かりませんが、普通のなみの会社です。


大概、多くの人は、その条件で働いてます。
    • good
    • 0

残業がどのくらいか、残業代は出るのか。


持ち帰りの仕事がどのくらいあるのか。
これ次第ではないでしょうか?

残業代がある程度ちゃんと出て平均1時間以内で、持ち帰りの仕事が月1回くらいなら、まあ悪くはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!