アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高卒で公認会計士を受けて合格しても
高卒は高卒ですか?
公認会計士になっても公務員や医師ほどの安定はありませんか?

A 回答 (5件)

あなた、失礼ながら質問の仕方が下手ですね。


どんな国家資格を有しても高卒は高卒ですよ。当たり前の話です。
お聞きになりたいのは、努力して公認会計士になっても高卒だと仕事が充分にないのではなかろうかですよね。

公認会計士に限らず国家資格者であることは変わらないので「高卒」は関係ありません。

同業者の仲間で同窓生だとしてグループをつくることはあるでしょうし、その輪に入れないかもしれません。
そんなものは、中学生が「お前のどこの小学校だったんだ」というのと同じ。考えること自体があほくさい。
    • good
    • 1

学歴は学歴、資格は資格、仕事は仕事でしょう。



昔に聞いたので何とも言えませんが、公認会計士になるためには資格試験合格のほか、監査業務経験が必要となるでしょう。多くの方が監査法人に就職するわけですが、出身大学派閥があると聞いたことがあります。当然、大卒者でない人への考えもあるかもしれませんね。

考え方次第かと思いますが、各種資格試験合格などは大学で単位認定が受けられることがあります。難関資格試験であるほど評価されやすいことでしょう。通信制等もあり、資格取得後に学歴を補完することの近道にはなると思います。

あと、大学院への進学もあるかと思います。
正しい学歴評価になるかはわかりませんが、大卒者でなくとも大学院に入学などすることも可能かと思います。それが公認会計士試験合格者が知なれば、ありな大学院もあるのではないですかね。見た目は院卒などになるでしょう。ただ、学位である学士を持たずに修士や博士が得られるかはわかりません。

安定をどのように考えるかわかりませんが、日本の公認会計士資格は、一定の国際社会で認められる国家資格です。
国内でいえば、公認会計士登録者・登録要件を満たす人(試験合格のみは認められない)であれば、無試験で税理士登録や行政書士登録が可能です。
資格者事務所などで採用されやすいでしょうし、独立開業も可能です。
税務顧問などが得られれば、ある意味安定ともいえると思います。

注意点としては、公認会計士になれたからといって、税理士や行政書士業務まで理解できるだけの試験内容や業務経験といえるわけではありません。
あくまでも素養があるという扱いであり、会計士業務から得られる他資格業務で学ぶことも多いというだけで、新たな学習は当然必要なことでしょう。
ただ、いろいろな働き方もあるし社会的評価も高いので、ある意味安定といえることでしょう。
    • good
    • 0

> 高卒は高卒ですか?


そうですね。
資格を取得したからと言って、最終学歴が変わるわけではありません。


> 公認会計士になっても公務員や医師ほどの安定はありませんか?
お書きになられているどの資格も私は持っていないので推測になりますが、監査法人に入所したところで所詮は雇われ人であり、現場で培われていく監査能力等が劣っていれば、いずれは「独立」と言う美名による契約解除。

ほぼ定年までは雇用が安定している公務員に比べたら不安ですね。
    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

そうでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!