dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中高一貫校の中3で母親に勉強やれやれ言われて困っています。
私は受験生ではないですが、塾の勉強についていくために何も用事のない休日は少なくとも4時間は勉強しています。にも関わらず、15分くらいの昼寝にもすごく怒ってくるし、勉強してるのに"ほんとに勉強してるの?"などとしつこく言われて、勉強する気が失せてしまいます。また、親から信頼されてないことが悔しいです。(信頼がないのは五年ほど前に嘘をついたことがあるからかもしれません)
塾の成績は平均点プラス30から40点(駿台模試)を維持してるくらいで勉強してないわけではないと思います。
どうすれば親から信頼されるでしょうか?また、勉強する気を失せさせないための気の持ち方、その時の親の心理を教えていただきたきたいです。

A 回答 (2件)

kinoko_2006さん、こんばんは。



そのような状況の中でも勉強を続けるあなたに敬意を表します。

たぶんですが、お母様はとにかく心配なのでしょう。勉強内容・塾の仕組み・受験の仕組み、そしてあなたの気持ち等、分からないことだらけなのでしょう。

人間は分からないことに恐怖を感じますから、お母様の言動はある意味自然なことかもしれません。

私も子を持つ親ですが、子育てにおいて親にできることは、結局のところ子どもを信じること、そして、子どもが助けを必要としたときに助ける準備があることを伝え、「実際に助けを求められたとき」に自分にできる最大限のサポートをすることぐらいです。

ただ一つ懸念があるとすれば、お母様の目標が「あなたが一流大学に進学すること」になっている場合です。
勉強するのはあなたであってお母様でないにも関わらず、そのような目標を立てるのは筋違いです。ただ、教育に熱心な母親にありがちな傾向ですが・・・

あなたは信頼される努力をしていますので、これ以上、何かをする必要はありません。
信頼するかどうか、信頼する度量があるかはお母様の問題です。
あなたは今までどおり、勉強や学生生活を有意義なものにすべく邁進してください。
あまりお母様がしつこいようなら、「勉強しろしろってうるさいから、やる気なくなった」と言って勉強をしないフリをして脅かしてみるのもいいでしょう。それでも言ってくるようなら「自分の子どもがそんなに信じられないのか?」とキレたフリをしてみるのも良いかもしれません。

最後にお母様におすすめしたい書籍とブログを紹介して終わります。

①書籍
「嫌われる勇気」
アドラー心理学を対談形式で分かりやすく説明した本です。
あなたが読めば、さらに人間力が上がると思いますので、お母様が読む前に読んでみると、なお良いかもしれません。

②ブログ
http://with-no-juku.blog.jp
『高校受験は「勉強法」で決まる!塾に通わず難関都立を突破する方法』
お子さんを塾なしで難関校に合格させた方が書いたブログです。
序盤に、受験生を持つ家族のあり方について書かれた記事が複数あります。
勉強法等、あなたにとっても少しはためになる内容も書かれていると思います。

では、健闘を祈ります!
引き続き、有意義な学生生活を送り、あなたの目標が達成されることを祈念しています。
    • good
    • 1

「子供を伸ばす育て方」というような趣旨の本が


よく売ってると思われるので、
それを(お母様が読むように、)テーブルにおいておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日、本屋を探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/27 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!