アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明太子の色が蛍光色っぽいです。
オレンジっぽいピンク色です。
匂いは普通です。
食べても問題ないでしょうか?
ネットで冷凍のものを購入し、先日から冷蔵庫で解凍していました。

「辛子明太子の色」の質問画像

A 回答 (4件)

辛子明太子はれっきとした加工食品です(魚卵加工品)。

生鮮食品ではありません。ついでに、ふつうの塩蔵たらこも加工食品です。塩漬けした時点で加工食品です。

加工食品に食品添加物を使用した場合は表示義務があります。使用しているのに表示しないのは違法。
パッケージやラベルの一括表示欄を確かめてみてください。原材料名の表示で、「/」で区切った後が添加物表示です。

着色料を使用した加工食品には、用途名表示で「着色料」とか、物質名表示で「赤色○号」などと明記されているはずです。

-----

着色料を使用していない場合でも、「発色剤」を使用した製品があります。
物質名表示は「亜硝酸ナトリウム」「亜硝酸Na」など。魚卵がもともと持っている色素を引き出して鮮やかに発色させる働きを持つ食品添加物です。
ハムなどの畜肉加工品にもふつうに使われています。もともとは畜肉の塩蔵に使用する岩塩中の亜硝酸がボツリヌス菌中毒の防止効果があるということで、古くから使用されていました。

発色剤を使用していても、着色料を使用していなければ「無着色」「着色料不使用」と表示することができます。

発色剤や着色料も使用していなくても、辛子明太子の調味液には「調味料(アミノ酸等)」を使用しているのが一般的なので、食品添加物を全く使用していない辛子明太子はほとんどないと思います。食塩や醤油などは食品添加物ではありません。
    • good
    • 0

特に珍しい色じゃないと思いますよ。

もともと原料スケソウタラの原卵の色って均一じゃなく、オレンジっぽいものから灰色っぽいものまで(だから着色が一般的になった)あります。この色の元はカロチノイド系色素が主なのでオレンジっぽいのも当たり前のことです。気になるんだったらパッケージの一括表示欄を見てみてください。使われた色素名が書いてあるはず。それがなければもともとの色。

 なお、明太子は生鮮食品ではなく食品表示法における「加工食品」ですので着色料を使っても構いません。そもそも着色料を使わない着色って謎の技術の方が怖いです。
    • good
    • 0

着色料のご回答がありますが でたらめ情報には気をつけてください


生鮮食品を着色料で着色すること、すべて違法行為ですので
着色料を使わず着色する方法しか採れません 窒素充填とか、です
    • good
    • 0

はい、問題はありません。


食用として認可された着色剤です。

お正月の3色餅の赤(ピンク)色、
長く使われている「食紅」による着色です。

ゼロカロリー飲料の甘味は人工甘味料です。
これは食べ物ではないので、体への吸収は全くないです。

日常的に食物に使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、閲覧ありがとうございます。
同じ着色料でここまで色に差が出るのかと思い質問させていただきました。
大丈夫なんですね。安心しました。
ありがとうございました

お礼日時:2021/07/27 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!