プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神科ってどのくらいで行っていいんでしょうか?
私は小学生くらいから常に死にたいと思っています。理由は生きるのが面倒くさいからです。
また最近は仕事中吐き気や腹痛がしたり呼吸がしずらくなることがあります。原因としては多分仕事が嫌だからです。
大変な仕事ばかり回され、休憩時間もろくに取れない日が少なくありません。
弱虫なので上司に意見することもできず、転職する勇気も無いです。
自分はこの世に存在しなくていいと思うし、自分なんかさっさと死んでしまえばいいと思います。でも弱虫なので自殺は怖くて出来ません。
ずっとそう思ってるのが普通だと思っていたのですが、最近普通の人はそういう思考にならないということを知りました。
生きるのがしんどいですが、まだ自傷行為とかしてないし、日常生活に支障をきたしてないですし、この程度で病院に行っていいものなのか悩みます。

A 回答 (4件)

質問文を読むと、まだ現時点で病院は行く必要ないかと感じます。



貴方の場合はもし行くとしたら精神科でなはく診療内科だとおもいます。
両医療機関は診療の病名がかぶるものも有りますが、一般的に病気の捉え方や治療方法も変わってきたりします。
でも病院は最終手段的に考えた方が良いと思います。
一度通い出すと長引く事が多いですので…
薬を処方されても、例えば精神薬は対症療法(症状を薬の作用で一時的に緩和するもの)なので、病気そのものを治すものでは有りません。

一人で悶々と考えてしまうなら、その分野の得意なカウンセラーにカウンセリングで話を聞いてもらい、解決策を導き出す切っ掛けにする事は効果的だとおもいます。
ともかく、現実で誰かに相談する事は心を軽くできて、心が安心できるように成る第一歩です!一人で悩まないのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科というものもあるんですね。
選択肢が広がりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/31 21:02

まずは心療内科から受診してはいかがでしょうか。


(娘が高校から通っており、大学生の現在は親の私も一緒に定期的に通院しています)
カウンセリングから始め、必要なら薬も処方してもらえます。
    • good
    • 0

病は何でも同じですが、早期発見と早期治療で治るスピードがかなり変わります。



もし精神科のハードルが高く感じるのであれば、まずはかかりつけ医に相談する事をおすすめ致します。
    • good
    • 0

高校までは学校にあるカウンセリングに通い、大学から精神科に通っています。

ただ、大抵の精神科は社会人からです。自分の所もそうで、大学が遠くて忙しいので大学のカウンセリングには生けないことを交渉してもらいなんとか行けるようになりました。(発声に障害があり、電話ができません)
交渉したら行けるかもしれませんが、精神科の多くは社会人がターゲットです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!